きてくださってありがとうございます!
-----------------------------
4月20日、新刊発売しました。
(中身はこの記事に書いています。見て頂けたら嬉しいです。⇒☆☆☆)
![]() | syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ (e-MOOK) 799円 Amazon |
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。夜が明けてから下山して。
「今期最高の自信作かもしれない・・・」
えみぞうはタバコに火をつけるのも忘れ
窓の外の雪景色を眺めながら肩の骨を52回鳴らした・・・
って小説を書けそうなほどオススメです。
えみぞうのお墨付き。(誰その肩ヤバそうな人誰。その肩ヤバそうな人誰その肩がやばそうな人。誰その肩やばそうな人)
バスク風チーズケーキが美味しいという噂はこの町にも届いてまして
実際ローソンで買って美味しかったんで、作ってみようと材料を色々考えてたんですが
ふと
これ、オーブン使わずにできたら、ほんまに色んな人に作ってもらえるんでは・・・と。
ただレンジで作るとなると、まずジップロックコンテナで作ることになるから形が四角くなってしまうし
オーブンだとジワジワ30分40分焼くところがレンジだと2~3分でできるぶん、卵が一気に膨らむというか、ちょっとフワッと軽い仕上がりになってしまうんですね。あと卵感がすごい前に出る。カップケーキでもなんでも、なぜかレンジは卵の風味が前に前にしゃしゃりでる傾向がある。お前はてんとう虫のサンバかと。
それを夏から何度も試作し、型の紙の敷き方にもこだわって
ちゃんと丸く、オーブンで作るのと変わらない美味しさに完成させることができました。
生地はすべて混ぜるだけ、量りも不要。
オーブンだと30~40分焼くところが
レンジで4分⇒トースターで5~10分で完成!
ただレンジ関係なくチーズケーキはしっかり冷やすのがポイントなので、結局半日は食べられませんけどね。時短もへったくれもない。
でも、ほんっまに美味しいんで
オーブンや焼き型がなくて本格的なお菓子は作れないと思っていた方
量りで細かく量るのが苦手な方
良かったら試してみてください!!
Q.バスク風チーズケーキ買ったほうが安くないですか?
A.・・・・・気づいてしまわれましたか・・・(帰り道はどうぞお気を付け下さいね)
※本来バスク風チーズケーキは「うそやん・・・」というぐらい表面を真っ黒に焦がすのが特徴ですが、それを知らない人が見た場合失敗と思われる可能性があるんで控えめにしてます。
材料(12cmくらいの丸形1台分。6切れ分ぐらい)
●クリームチーズ・・・1箱(200g)
A砂糖・・・・大さじ5(約45g)
A溶き卵・・・・1個分
A植物性ホイップまたは生クリーム(どっちが先やねん)・・・・100ml(1/2カップ)
A薄力粉、あればレモン汁・・・・各大さじ1
<作り方>
下準備
・ジップロックコンテナ(容量700ml)もしくは15cm角くらいの耐熱容器にオーブン用シートを敷く。まず4つクシャッと丸めて4隅に置いてから中央に1枚敷いてください。
・クリームチーズは室温に完全に戻して柔らかくするか、耐熱容器に入れてレンジで30秒ほどチンしてやわらかくする。
①ボウルにクリームチーズを入れてクリーム状になるまでよく練り、Aを順に加えてその都度泡だて器でよーく混ぜる。(順番重要です。砂糖、卵、生クリーム、薄力粉の順)
②型に流してトントンと底を打ちつけて空気を抜き、600Wのレンジで4分チン。
★フルッフルで「え、生ちゃう?」て思いますがあってます。表面さえ乾けばOK。
(500Wなら4分50秒、700Wなら3分20秒くらい)
③シートごとアルミ箔の上に取り出し、アルミ箔を立ててはみ出たシートをちぎり(焦げるんで)、砂糖適量(分量外)を表面にふってトースターで5~15分くらい、焦げ目がつくまで焼く。(※5分って書いてましたがほんとトースターによりまちまちなので幅持たせました。焼きすぎとかはないので焦げ目がつくまで何度でも焼いて)
あとは粗熱が取れたらアルミ箔ごと冷蔵庫で3時間以上、できれば一晩しっかり冷やして完成!
★トースター、温度を選べるなら220度ぐらい。
★むしろオーブンで作りたい!という方は、12cmの丸型にオーブン用シートを敷き、220度に予熱したオーブンで15~25分ぐらい。表面の砂糖は無しか、10分ほど焼いて表面が固まってからふってください。
★仕上げだけオーブンの場合(トースターだけない場合)、220~250度で5分くらいです。
ちなみに、最初はクリームチーズ半量で作ってみたんですが
美味しかったけど卵感が強め、軽くてあっさりしてました。(全然こういうチーズケーキ売ってるけど)
次に生クリーム200mlで作ってみたら固まらなかったです。
そして、クリームチーズを十分に練らずに適当に「まあいいや」で卵も直接割り入れて混ぜたら分離しました。
また、トースターがない場合魚焼きグリルでもできるか試しましたが
難しかったです!
なのでできればアレンジせず、まずは是非この分量とレシピで作って頂けたら嬉しいです!!(牛乳やヨーグルトに変えるとかして失敗したら高いクリームチーズがもったいないので・・・すみません、ほんまは何でもいいですよと言いたいのですが)
そして、トースターもオーブンもないわ・・・・という方に、レンジだけで完結させるチーズケーキも作りました。
【レンジで1発!とろける白いチーズケーキ】
レアとベイクドの間の食感でこちらもすごく美味しいです!
分量は同じで、加熱時間だけ4分30秒~5分。(フルフルです)粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やしてください。
また半パック残った生クリームはレンジでカルボナーラなどに使って頂けたら!
言いたいこと多すぎてめちゃめちゃ長くなったわ。
もう「足をくずして」あたりで読むのやめてますよね。(ほなすべてのブログ読んでもらえてないがな)
----------------------------
最後まで読んでくださってありがとうございます。
![]() | syunkonカフェ どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」... 1,080円 Amazon |
↓※増刷しました!ありがとうございます!
|
増刷、入荷しました!
|
-----------------------------
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。(返信は1週間以上かかることも多いですすみません!)