きてくださってありがとうございます!

 

 

先ほどの記事の続きです。⇒【お知らせです】新刊レシピ本の予約を開始しました

今回の本は、これまでのESSE、レシピブログmagazineのまとめ本ではあるんですけど

 

「雑誌を持ってる方も楽しめる1冊にしたい」というみんなの熱い思いから

 

写真、雰囲気、扉ごとのデザインや写真にめっちゃこだわり(って当たり前ですが。こだわらん本とかないわ)

 

料理ページ以外にもインタビューページがあったり、コラムも少し入っていたりなど、色んなものが入ってます。(料理の撮影が終わった瞬間、みんな必死にすべての物ブワァどけて片付けた台所の紹介など)

 

誰が興味あんねんと思ったりもしてちょっと恥ずかしいんですが、ブログについての話だったりも少し書いてますので、そのあたりも観て頂けたら嬉しいです。

 

そして

 

Amazonで予約して頂いた方は、予約特典として、もれなくレシピつきのポストカードがついてきます!

 

ポストカードはこんなん。

相変わらず難波さんの写真のかっこよさ。(自然光がピャーン) 裏面にホットケーキのレシピが入ってます。

 

なので、絶対買う!という方、中身を見なくても後悔はしない!という方は、送料もかからないので、是非Amazonでご予約頂けたら嬉しいです!(楽天ではついてないみたいです・・・ごめんなさい><なんでやろ。Amazonと出版社さんになんかつながりあるんですかね)←裏で聞け

 

ちょうどクリスマス前、20日あたりに届く形になります。

 

楽天はこちら

 

でも個人的に・・・

 

レシピブログmagazineの1冊目と、肉料理特集、デザート特集、フライパン特集、別冊付録の2素材BOOK・・・あたりをすべて持ってる方は、このへんほぼ全部入ってるので、もしかしたら物足りなく感じるかもしれません。(いやそれでも楽しめるように色んな要素いれてはいるけど、単純にレシピだけを重要視する方もいらっしゃると思うので)

 

なので、これまでの雑誌を軒並み持ってくださってる方や、Twitterのレンジレシピに魅かれたという方は、思ってたんと違う可能性があるので、中身を見て、これなら!と納得してから購入してもらえると嬉しいです。

 

 

そして最後に

 

 

この本の制作前、製作中、色々なことがあり、色々なことを考えました。(って意味深に書くと気になるわ!て話なのではっきり書きますが、大切な人が病気になったり、亡くなられたり)

 

自分がこうして日々バタバタと働けているのはほんとに贅沢で、ありがたい話だなぁとか、周りの人にもっと感謝しないとあかんなとか。

 

だから、というわけでもなく、出すと決まった時点でぼんやりと思っていたことですが

 

微力ながら、この本の印税は「日本赤十字社」を通じて東日本大震災、北海道地震に被災された方に全額寄付させて頂きます。

 

自分が現地で活動したり、これまで何か発信していたわけでもないのに、寄付だけするのもどうやねん偽善者かとか色々考えましたが(後から困る可能性大やし素直にもろとけよとか)

 

いつもと違う時期、違う出版社さんからの特別な本なので、そういうのは何か特別なことに使うべきな気がして。

 

いや書かんでも勝手に寄付したらよろしやんって話ですが(タイガーマスクにはなれない自己アピールマン)

 

今また災害から少し日が経っているので、意識として薄れている時期でもあると思うし

 

買って下さった方にも、本を通じて寄付がいってるってわかるほうが、絶対気持ちとして良いような気がしたので書かせて頂きました。(だから買うてやーっていうわけじゃないで(笑))

 

 

12月20日の発売まで、よりいい本になるよう精一杯頑張ります。

 

いつも本当にありがとうございます!

 

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。