きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

4月7日新刊を発売しました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん(6) [ 山本ゆり ]
価格:799円(税込、送料無料) (2017/4/9時点)

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分

などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ジーンズを大胆に引き裂いて。

見た目はちょっとホーネホネロック(ホーネホネロック)ですが、これ、すごい美味しいです。

 

あっさりして何本でもいける味でした。(24本目には白目で息もたえだえ)

 

以前作った「てりてりやわらか手羽先グリル」と同じように、まず手羽元を30分以上やわらかく煮て味を浸みこませてからトースターで焼くことで、外は乾いて手で食べやすく、中はホロッと身ばなれよく仕上がります。

 

なにそれ面倒くさい、30分以上煮込むとか何それ

 

と思われそうですが、基本放っておけるのでめっちゃ簡単です。

 

だいたい30分なんて地球の歴史からいうとどれくらいなんだろう(あーあ 愛しきあの人 お昼ご飯カレーうどんかしら)ってぐらい一瞬ですしね。

 

アルミホイルを巻いてポテトとともにだしたら子どもの日にも喜ばれると思うんで(ポテトー!!って)良かったら作ってみてください。

材料(8本分)

●手羽元・・・・8本

A塩・・・・・小さじ1/2ぐらい

A顆粒鶏ガラスープの素、砂糖・・・・各小さじ1ぐらい

A酒・・・・・大さじ2ぐらい

Aチューブのにんにく・・・・・2センチぐらい

Aこしょう・・・・・少々

A水・・・・・・・400ml

●好みで粗挽き黒こしょう・・・・・適量

 

<作り方>

①手羽元はフォークで全体に穴をあける。

②フライパンに手羽元とAをいれ、アルミホイルなどで落とし蓋をして弱~中火で30分以上煮て(途中焦げ付かないようにたまに様子をみて、水がめっちゃ減ってたら足してください。最後はかなり減ります)、たれをよく絡める。

※この時点では全然おいしそうじゃないです。

 

③アルミホイルを敷いたところに並べ、オーブントースターで表面がこんがりするまで焼く。好みで黒こしょうをふる。

 

☆手羽先でもできます。

☆鶏もも肉でもおいしいです。

 

 

そしてこのフライパンに残ったスープがめちゃめちゃ美味しいです。

 

煮詰まって濃くなっているので多めに水を足し、好きな野菜をいれて煮るだけ。

 

ごはんにかけてスープごはんとして食べるのが特にオススメです。

小松菜を煮てゴマをふっただけなんですが、めっちゃ美味しいので是非。

 

------------------------------------

 

掲載誌のお知らせです。

 

学研さんから「レシピブログで話題!スグでき!人気おかず」という本が発売されました。

レシピブログのランキングの中から、忙しいときでもすぐに作れる簡単で、人気のレシピだけをまとめた1冊。

 

パート1が鶏むね肉、鶏もも肉、豚肉、ひき肉

パート2が魚介

パート3がスープ

パート4が茎・葉野菜、根菜、実野菜

パート5がごはん・めん・パン

 

間に「人気ブロガーのラクラクおかず&時短テクで美味しいレシピ!」というとじこみページが挟まっています。(Mizukiちゃん、たっきーママさん、しゃなママさん、山本の4人)

 

私はブログから13品ほど掲載して頂いてます。

どれもボリュームのある簡単おかずばかりなので、よかったら書店でみてみてください。

 

------------------------------------

 

いつもコメントをくださったり、いいね!を押してくださって本当にありがとうございます。

 

ムギの結婚式の話、書く書く詐欺でほんとごめんなさい。

 

書き始めたら結婚式当日までの時点でめちゃくちゃ長くなったんですけど、もうそれでもいいから早くまとめて載せますね。全20話とかなったらどうしよ。

 

あとスターバックスのエッセイ本の電子書籍を購入してくださった方、syunkon6を購入してくださったり、中から料理を作って下さった方、ありがとうございます!!

 

------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

以下、著書です。

 

 

 

-------------------------------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。