きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

新刊を発売しました。宜しくお願い致します!

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分

などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や高級食材、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。少し馬っぽく振り向いて。もう少し。

みてくださいこの!

 

 

この!

 

 

スナップエンドウの中の粒の小ささを!

 

 

なんかオシャレに断面見せてみたら意外とちんまりしてたっていうな。いやーびっくり。お前は絹さやか。いやーびっくり。お前は絹さやか。

 

ついでに手前の鶏肉も見て頂けると嬉しいんですが

 

24日のよ~いドン!で紹介するパーティ料理の1つ、クリスマスチキンです。

 

もうこれ以上簡単でここまでおいしいチキンは作れない

 

と思ってしまうほどオススメ。

 

もうこれがラストチキン。ラスチキ。いつかラスチキ塩味開発しよう。(ラストの意味)

 

 

電子レンジとトースターだけで作りました。おつまみチキンの大型版です。

 

今までブログで紹介したチキンは、このオーブン使用のものと

スクリスマスに!照り照りローストチキン⇒★★★

 

こっちのフライパン使用のもので。

オーブン不要!フライパンでローストチキン⇒★★★

 

どっちも簡単でおいしいんですが

 

オーブンのほうは、オーブンを持ってない方や、あるけど距離を置いているという方がいらっしゃったり、そして焼時間が40分近くかかるんですね。

 

フライパンは焼くだけですが、やっぱり骨付きなんでなかなか火が通らないし、あと油がはねてコンロが汚れたり、長時間目を離すと「焦げてるー!」「待ってー!」「これ、メイのね」「メイのー!?」「メイ、座って食べなさい」みたいなことに。

 

これらの問題をすべて解決したチキンです。

 

レンジだけで作ると表面の皮はブルブルぶるる(こんなこいるかな)にしあがるし、半生を恐れて長く加熱しすぎることでお肉が硬くなってしまったりパサつく可能性があり

 

トースターだけで作ると、おそらく何度もサーモスタッド機能が作動して電気がきれ、焼きあがるまで結局ものすごい時間がかかるんです。(表面が焦げても中は生だったり)

 

でも、レンジで8割火を通し、その後トースターで完全に焼きあげることで

 

短時間で、お肉はめっちゃふっくらジューシー、皮はこんがりつやつやに焼きあがります。

 

洗い物もフォークとバット1枚のみ

 

ここまで簡単にしたからもう調味料もべらぼうに少なくしようと

 

焼肉のたれとしょうゆのみで作りました。(たれだけだとちょっと甘いんで)焼肉のたれがあまっている方にもおすすめ。

 

それやのにこの味?!ってぐらい美味しく、川島さん(よ~いドン!のアナウンサーさん)に「これ絶対お店で買ってきたと思われますよ」と言って頂けたので

 

もしクリスマスのチキンに迷っている方や、当日まで一切準備ができないという方、よかったら試してみてください。

 

(ちなみに何度も試作をしたゆえ、うちの家族のこのチキンに対する感動がゼロどころか「またこれか」状態で、当日はケンタッキーフライドチキンを強く希望されています)

材料(1本分)

●鶏もも肉(骨付き)・・・・・・1本(約300g)

●塩、こしょう・・・・各少々 ★なくてもいいです

A焼肉のたれ(しょうゆベース。私はエバラ黄金の味中辛)・・・・・大さじ3

Aしょうゆ・・・・大さじ1

 

*2本の場合は焼肉のたれ大さじ5、しょうゆ大さじ1と1/2で。3本以上だとトースターに入らないので小さいサイズのチキンをオススメします。(そもそも1人1本食べるのはなかなかの量ではある)

 

*焼肉のたれがない、という方は、以前のローストチキンの調味料(しょうゆ大さじ2強、酒、砂糖各大さじ2、みりん大さじ1、ケチャップ小さじ1、チューブのおろしにんにく、しょうがともに1cm)でも。

 

<作り方>

①鶏肉にフォークで全体に穴をあけて塩こしょうをふる。ポリ袋にAとともに入れてもみこみ、冷蔵庫で3時間以上おく。

 

★不安になりそうなぐらい穴をあけます。100刺しが目安。(何その単語。100刺して)

★漬け時間はできれば半日~ひと晩。でも3時間でもちゃんと染みこんでました。

 

②耐熱皿にタレごとのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で6~7分チン。タレをよく絡める。

 

★この時点ではまだ表面の一部は生でブルンとして不安になりますが、それであってます。あまりにも全体的に生々しかったら裏返して追加で1分チン。

 

③アルミホイルを2枚敷いた上にのせ、周囲を土手のように立て(肉汁流出防止)、オーブントースターで焦げ目がつくまで5分ほど焼く。油を絡ませて照りをだし、完成!

 

ビフォー(ぶるぶる)

アフター(ノンぶるぶる)

アルミホイルの端っこが見切れているせいで、氷の世界で目覚めた恐竜みたいな写真になってしまったことを謹んでお詫び申し上げます。

 

★トースターの焼時間はメーカーにより異なりまくるんで、焦げないよう少しずついってください。でも結構こんがりさせたほうが美味しいです。

 

 

鶏1切れ焼くだけやのに、めっちゃ長くなってすみません!

------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

初めてのエッセイ本です。

 

 

今までの料理本です。

-----------------------------------------------------------

新刊を発売しました。

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
¥540
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
価格:540円(税込、送料無料)

 

 

-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。