きてくださってありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。胸騒ぎを頼まれて。

これおいしかったです!


ただ鶏肉を焼いてきのこを炒めてタレを絡めてかけただけの、なんなら「今日カレーでいいよ」「いやカレーなめんな」でお馴染みのカレーライスより断然簡単な料理ですが


ちょっぴり白いソースもかかっている


というだけでちょっとごちそうに見えるのでおすすめです。


ただの「鶏肉のきのこだれ」が「たっぷりきのこのチキンソテー~2種のソースを添えて~」になるんで。(全然添えてない。思い切りかけてる)


きのこの旨味が入った甘辛いソースに、酸味と甘みのあるマヨネーズソースが絡みあい、簡単なのにちょっと凝った味。そしてご飯によく合います。


ごはんとワンプレートにしたらよかった。

もっとギュッ!!と右に鶏肉寄せてお皿のフチの模様ギリギリにきのこソース乗せたらなんとかいけそうやし。(お皿替えろ)


マッシュポテトも一緒に食べるとまたおいしいので、よかったら作ってみてください。


ちなみに「きのこ全般嫌いねん。(でも一生いっしょにいてくれや)」という方は

きのこをすべて抜いて、ただ2種類のソースをかけるだけでもおいしいです。


きのこの旨味とか言うたの誰?って感じですけど、ソースがおいしいんで。

マッシュポテトをつけたりなんかしちゃったりとかしちゃって。


材料(2人分)

●鶏もも肉・・・・・・1枚

●塩、こしょう・・・・・・各少々

●しめじ・・・・・1/2パックぐらい

●しいたけ・・・・・3枚ぐらい

●えりんぎ・・・・・・1本 ※きのこはなんでもいいです。しめじだけでも、しめじとえのきでも。

●片栗粉・・・・・・小さじ1/2ぐらい

Aしょうゆ、みりん、酒・・・・・・各大さじ1ぐらい

Aケチャップ、砂糖・・・・・各小さじ1ぐらい

A水・・・・・大さじ2ぐらい


Bマヨネーズ・・・・・大さじ1ぐらい

B牛乳・・・・・大さじ1弱ぐらい

B砂糖・・・・・小さじ1ぐらい


●あればドライパセリ、粗挽き黒こしょう・・・・・各少々


<作り方>

鶏肉は筋を切って分厚い部分は適当に切り込みをいれて厚みを均一にし、2等分して塩こしょうをふる。

しめじ、しいたけは石突きをとり、しめじはほぐしてしいたけは薄切り、エリンギは適当に切る。(なぜエリンギだけ)

フライパンに油(分量外)を熱して鶏肉の皮目を下にして並べ、こんがりしたら裏返し、蓋をして弱~中火で5~7分焼き、中まで火を通す。取り出して皿に盛る。(食べるとき気づいたけど、ここで切って盛ったほうがお箸でいけるんでオススメです)

油の落ちたフライパンできのこを炒める。(油が意外と落ちませんでした・・・って人は油少々を足して)くたっとなったら片栗粉をふりいれて絡め、混ぜ合わせたAを加えてジャーッと絡め、とろみがついたら鶏肉にかける。

混ぜ合わせたBをペーッとかけ、あればパセリ、黒こしょうをふる。


★きのこ全般無理です!って人は、Aだけでもおいしいです。その場合、片栗粉もAにいれてよく混ぜてからフライパンにいれてください。


Q.きのこが無理なので代わりにレタスでもいいですか?

A.いや余計なことしないで。



一応ですが、マッシュポテトの作り方

材料(2人分)

●じゃがいも・・・・・1個(150gぐらいでした)

A塩・・・・・小さじ1/4ぐらい

Aバターまたはマーガリン・・・・・小さじ1ぐらい

A牛乳、オリーブ油・・・・・各大さじ1ぐらい


<作り方>

じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包み、電子レンジ(600w)で2分30秒~3分ほど加熱し、皮をむいてつぶす。Aを混ぜる。


********************


9月30日に出版させて頂いた「syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否かなど」というエッセイ本について


今井書店出雲店さんが、こんなコーナーを作ってくださっていました。(小林さんが画像を送ってくださいました)

本当にありがとうございます!!!



ちなみに後ろに書いてある本の説明


『青山テルマに光差す

笑いと笑いと笑いしかない爆笑BOOKができました。


syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否かなど


笑い泣き注意!!』



いやいや青山テルマさんほんの一言出てきただけやからな。(”私はここにいるよ”のくだりを書いたぐらい)


どれだけこの書店員さんにとって印象深かったのかと、めっちゃにやにやしてしまったわ。



真ん中に置いてある手書きのPOPですが、以前「この記事 」で書かせてもらったものです。

POPは何十枚か書いて、全国の書店(全国ってほどじゃないと思うけど四国とか)にお送りしているので

もしお近くの書店で見つけたら


もし見つけたら


・・・・・


うん


別に何もないねんけど(なんやねん)

「みーつけた」


と思って下されば嬉しいです。

------------------------------------------------------------


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp

ブログやフェイスブック、ツイッター、インスタグラムに載せて下さった方、ありがとうございます!


------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。