きてくださって本当にありがとうございます!
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。海苔とたわむれて。山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

にんじんとバナナがあまっていたので


パウンドケーキにいれました。


いや、正確にはバナナはあまってて、にんじんはあまってはなかったというか


にんじんは他に使い道はいくらでもあったし、別にまだ置いとける状態やってんけど


2~3本あったし、まあ、1本ぐらいは・・・


あの


とにかくにんじんはあまってなかった。(話下手くそすぎる人か)



にんじんとバナナの比率が高いので


ふわっとしているというよりは


べたっとしていましたが(別の言い方をすると、しっとり)←こっちで言え


素朴な味で私はすごくおいしかったです。


私は


というのがポイントですが。


「もうみんなこれ大好きな味ですよーーー!!」みたいに進めてまわるほどではない。


でも素朴な優しい甘さ好きの人にはおすすめです。森ガールとか。(イメージやろそれ)


お店で出てきたら「えー」ってなるけど、家のおやつには十分な味。


あみはめっちゃ食べてました。あみは石でも食べますが。(ちゃんと見てあげろ)


いや、でもこの時のパウンドケーキとは反応が全然違った。

もう二度と作らないであろうパウンドケーキ



生地は混ぜるだけでめっちゃ簡単なんで


よかったら作ってみてください。


にんじんをすりおろすのが面倒くさいぐらいで、あとは楽です。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

<材料>(22cm×12cm×6cmのパウンド型1個分)

●バナナ(完熟)・・・・・1本 ※完熟してなかったら、そのままレンジで2~3分チン

●にんじん・・・・・・100gぐらい

A小麦粉・・・・・120gぐらい

Aベーキングパウダー・・・・小さじ2ぐらい

●バターまたはマーガリン・・・・・60gぐらい

●砂糖・・・・・70gぐらい

●卵・・・・・2個

●あればくるみ・・・・・40gぐらい。なくてもいいです。もっと多くてもいいです。(どういうことやねん)


<作り方>

*下準備*

型にオーブンシートを敷くか、バターをぬって小麦粉を薄くまぶしておく。

Aはあわせてふるっておく。

くるみは粗く刻んでおく。バターは室温に戻してやわらかくしておく。

オーブンを170度に温めておく。

バナナはフォークでつぶす。にんじんはすりおろす。えー下準備どんだけあんねん。


ボールにバターと砂糖をいれて泡だて器で白っぽくなるまでよくすり混ぜる。

卵を少しずつ加えてその都度よく混ぜ、バナナと、水気を軽く絞ったにんじん、くるみを加える。

※水分が多いと生地がベトベトになってしまうので、少ししぼってください。

Aを加えてゴムべらでさっくりと混ぜ、型に流しいれ、170度のオーブンで40分ぐらい焼く。



以前ガトーショコラで紹介したラッピング を使って包んでみました。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

ボヤージュ。(いってらっしゃい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆宝島社さんからレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

↓「含み笑いのいい加減食堂」毎月連載しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、

あらかじめご了承ください。」と出てきますが、このブログに関しては、管理者はいません。すぐ公開です)

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。