きてくださって本当にありがとうございます。


今、ブログを書こうとアメーバブログの「マイページ」を開いて下のほうを見たら


ようわからんけど「おすすめグルっぽ」って書いてあって


『白猫好き』


って書いてありました。



え、なんでこれおすすめされたんやろ。別に全然好きちゃうねんけど。



もっかい見たら変わってて


『森ガール&森ボーイ』


『ドラゴンボール大好きclub!』


・・・・・


これ、私がブログで書いた内容から判断しておすすめしてくれてるってことなんやろなきっと。


ドラゴンボールは、私がよくピッコロとかセルとか発するから?よくも発してないけど。


ってことは


白猫はあのきよこの飼ってるロボットの話からきてるんか!!過去記事参照



じゃあ


バームクーヘンとか言いまくってたら


日本バームクーヘン協会』とか『バームクーヘンと俺』とかオススメされるんかな。やってみよ。


バームクーヘン。


バームクーヘン。


バームクーヘーーーーーーーーーーン。(何この実験)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。

↓Amazon、楽天、書店などから購入できます。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。バームクーヘン。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

白菜とベーコンのサラダです。


あったかいベーコンドレッシングをかけて、ちょっとだけしんなりした生の白菜を


シャクシャク食べるサラダです。


生なんで、宇宙食にはちょっと向いてないかな・・・・ごめんなさい!!(誰への謝罪)



NASAへの。(見てへんわ)



白菜って、お鍋か八宝菜を作る時以外であんまり買わない食材です。


でかいから苦手で。使い切れる自信がない。


野菜室の底のほうにカッサリした葉の一部が落ちるのを黙ってみているほかない。



今回もあまってしまった白菜があったんで、サラダにしました。


パリパリとみずみずしくて、ベーコンのしっかりした味が絡んで、意外に箸が止まらず。


「これめちゃ旨!!最後の晩餐に食べたい!!!」


ってほどじゃないけど(最後の晩餐にサラダて)、食べやすいし、何より簡単なんで


もしよかったら作ってみてください。


っていっても生なんで、そんなに大量に消費できへんけども。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
<材料>2人分ぐらい

●白菜・・・・・3~4枚

●ベーコン・・・・・2枚

●油・・・・・・大さじ1ぐらい

A塩・・・・少々

A砂糖・・・・・小さじ2ぐらい

A醤油・・・・・小さじ2ぐらい

Aマヨネーズ・・・・・大さじ2ぐらい

A酢・・・・・大さじ1ぐらい

●粗挽き黒こしょう・・・・・あれば適量

<作り方>

白菜は手でちぎりボールにいれる。ベーコンは細切りにする。包丁で。(わかってる)

フライパンに油をひいてベーコンを弱火でじっくり炒め、油ごと白菜のボールにいれる。

Aを混ぜてお皿に盛り、好みで胡椒をふる。


Q.レタスでもできますか?

A.ほんま最近の子はなんでもかんでもそうやって聞くけど自分ではどう思いますか?って話。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加中。よろしければクリックして下さい!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとつひとつ返信はできないのですが、どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、いい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

コメント欄内で答えることもたまにあるので見てもらえたらと思います。