息子の成長~小3編★検査を受ける理由 | 中2息子★LD・不注意優勢型ADHD~ここまでとこれからの親子奮闘日記

中2息子★LD・不注意優勢型ADHD~ここまでとこれからの親子奮闘日記

5年の歳月をかけてやっと息子が何で苦しんでいたのか、何故うまく出来なかったのかがわかってきた今日この頃。

これまでとこれからの親子の奮闘記録日記です。

詳しくはブログ情報の中の「自己紹介」をご覧下さい。

いつも訪問★いいね、コメントなどありがとうございますニコニコ

とても励みになっています。


現在、小3の息子がいます。

今年5月に視覚機能障害を伴う学習障害の疑いがある。。と発覚。

現在は、他の発達障害も含めたトータル診断を受けるために、専門病院の受診予約待ちです。

その息子が今までどう成長し、今日までたどり着いたのか。
いまは振り返り日記を書いています。


色々不安に思いながらも、とりあえず目の学校で視機能検査を受けさせることに決めたんですが。


でも、ここで問題が。


息子にどう説明しよう?ガーン


物心がついた頃から、ある程度先の予定を知りたがる子供でした。

明日はなにするの?

明後日は?

明々後日は?


とよく聞かれたので、
その都度スケジュールを伝えていました。


行きなれた場所にいく
(幼稚園、学校、お稽古先、など)

自分のよく知るお友達と会う

だと

「わかった!」

で、終わるのですが

自分の経験のない場所や、経験のないことをしに行く、となると

何故そこに行くのか、理由を説明しないと納得しないことが多かったので、都度理由を説明していました。

これは子育てをしていて、息子の特性から自分で気を付けていた事です。

かといって、その、スケジュールが例え変更になっても、パニックになったりすることはなく

「あ、あの予定、変わったよ!」

とさえ前もって言えば、これも

「わかった!」

で終わります。


1年前。

児童相談センターにウィスク4のテストを受けにいった際も同じ事があり。

その時も変にごまかすと余計にややこしくなるかな?
でも、そのまんま、あなたの発達具合を調べるよ、とも言えないしな、、と苦慮の結果。


息子が習いたがっていたレゴ教室を引き合いにして

「レゴ教室に行く前に、それがシンちゃんに向いてるか、テストしてくれるんだって爆笑

とごまかして受けさせました。

(後にそのごまかしを埋めるために、レゴ教室にも通うことになりましたがあせる)


でもここはきちんと向き合わせるべきか?

もう1年前のようなごまかしは無理かな、、と
思いつつ、結局



シンちゃん、漢字苦手だって思ってるよね

それさー、もしかしたらなんか理由があるのかもとママは思うのね。


そこで調べてもらったら、目の見え方とかわかるんだって!
漢字をどうやって覚えたらいいかのヒントも貰えるかもだし、
バスケやサッカーが上手になる方法も教えて貰えるみたいだよ!


(実際にアスリートの方も視機能向上のトレーニングをされていて、侍ジャパン小久保元監督は、ここの理事に訓練方法を教わり、選手のトレーニングに取り入れていたそうです)


陳腐な理由だったか?
伝わったか??
怪しんでないか??


ドキドキしましたが、
息子はすんなり

「わかったー!」


と言ってくれました。

ほっ。。


中途半端な説明のまま検査を受けることになり。


その結果をまた息子に伝えるのにも、苦慮することになりましたえーん