こんばんは!
あべぴょんです!
もう今回で旅日記を最終回にしますわ。なんか自分で書いていて面白くないんだわこの旅の振り返りみたいなもん。書いてて思ったもん、自分が読みたい文章じゃないって。こんなん誰も読まないし、書いてるこっちもつまんない文章、今回だけお付き合い。
という事で白老から。
火曜日でマザーズが休みだったので写真は無いですが、卵自販機で卵は買いました。
有名なパン屋さんでパン買って。
少しは競馬要素をと思って、走りながらの白老ファーム。1月ですけど全然雪無いんですよね。
苫小牧着いて飯、ホッキカレー食って。
三星で自分用よいとまけ買って。道の駅巡ったけど何も買わず。
千歳のトイレは綺麗だった。
途中ノーザンホースパークも寄った。ラインナップと言ったらあれだけど展示も変わってて、結構まだ繁殖してるキンシャサノキセキやワールドエースなんかも居て良かった。写真は無いです。
冗談抜きでこれ30分くらい見てた。
それで帰宅したかな。恵庭で風呂入るプランもあったけど、なんか早く帰りたくなって帰りました。
fin
来週からも書きたいこと書いていきます。ブログで旅系は見てらんないかな。
フィリーズレビュー
1着ショウナンザナドゥ
2着チェルビアット
3着ボンヌソワレ
馬場良稍内、ペースハイ、有利超差し
馬場は普通の良馬場という感じ。内外はフラットっぽいがコースで稍内にしました。ペースは前半3Fが33.1、これは速そうだね。それでも意外と逃げ馬が逃げきれない展開になって息も入らなかったので、先行馬はかなりきつい展開になってそうです。内で詰まってるのは論外ですね。
勝ったのはショウナンザナドゥ。本命でした。前走クイーンカップ大敗の影響か、私が思ってたより人気してなくてラッキーだった。クイーンカップは度外視できるレース、実績は上位、展開はわかんないけど能力はあるからこのメンバーだったら来れそうだと思って買いました。展開が向いたのもあるけど結果的には外枠なりにジッとしていたのが良かったかな。直線で内でのどん詰まりを多数目撃された競馬だったから、垂れた先行馬を壁にして自分だけ外から脚使っていけたというのは展開的にかなり恵まれたかなと。2着の未勝利勝ちに4戦かかった馬とほぼ同じ競馬で0.1秒差、これは他馬が普通にやってれば負けているのかなと思えるから、割と勝って当たり前レースだったかな。このレースで能力を推し量ることはできない気がする。
2着はチェルビアット。この馬は千二の未勝利勝ちからの臨戦で目立つタイム、着差でもないので単勝オッズは101倍つきました。展開恵まれはありますけど、格上挑戦、距離延長で良く走ったなと。カナロア産駒で走れてもおかしくはないですが、このレースにカナロア産駒は(サートゥルナーリア産駒含め)7頭もいるわけで、その中で1番の人気薄。ちょっと買えないっすね。直線で10番と併走して追ってますけど10番は全然走れずに9着なので比較すると能力はありそうですが、先ほども書きましたが内で詰まった馬はノーカンなのでここら辺の馬と普通にやってどうかですね。
3着はボンヌソワレ。川田さん内絞るのホントうまいっすよね。この馬は先行したけど直線では内を絞りつつ、外から追えたので能力は出し切れてますね。展開で3着に甘んじましたけど4着以下には2馬身差をつけていますし、進路も加味すると悪くない競馬だったんじゃないかなと思います。
結果ノーザン社台生産6頭中3頭が馬券内。3連複6頭ボックスで20点、配当が1011倍で回収率約5000%、やっぱそういう事なんやな。
中山牝馬ステークス
1着シランケド
2着ホーエリート
3着クリスマスパレード
馬場良内、ペーススロー、有利稍外差し
馬場は良で内有利傾向。ペースはペイシャフラワーが簡単にハナに立ったけど前半3Fは36.5とかなりスロー、1000mでは59.5と盛り返したがそれでも遅いか。有利は4コーナーでペースが上がらず外から押し上げやすい展開になったので外差しがやや有利かなと。
勝ったのはシランケド。条件戦2連勝に続きこれで3連勝です。5歳の馬ですけど取り消し含まずこれが10戦目の競馬ということで大事に使われてきてますね。血統的には時計がかかる競馬の方が良いのかなという気がします。福島、新潟とパワーがいる競馬場、条件で勝ってきているのでここも得意ではあるでしょう。今回は普通に強かったですが東京や京都ではどうなのか見てみたいです。
2着はホーエリート。まあこの馬も母父にステゴが入ってますからね。こういう外から長くいい脚を使う競馬は合ってるでしょうね。
3着はクリスマスパレード。中山は強いと思って陣営はこだわって使っていそうで結果3着は及第点といった感じなんだろうけど、坂を上れる馬ほど上れてない感じがする。前から競馬してるから仕方ないっちゃ仕方ない気もするけど、下げて脚溜める競馬も面白そうだなとは思った。
◎はコンクシェルは前走豪華メンバーの洛陽ステークス0.4秒差で調子上がってきたかと思ったが展開合わず、テンがこんなに遅いんだったらハナ行けたんじゃないのとは思う。
弥生賞
1着○ファウストラーゼン
2着ヴィンセンシオ
3着◎アロヒアリイ
馬場稍重内、ペースミドル、有利外差し
馬場は稍重、降雪の影響で日曜は芝がすべて稍重での競馬でした。最内の馬場は良さそう。ペースはミドルかな、前半はスローで向こう正面でファウストラーゼンが上がっていって速くなった、平均してミドル。安直だけど、結果遅いとこで遅く、速いところで速くなってるからミドルでいいと思うよ。有利はやはり4コーナーでペースが上がらなかったから外差しが良いね。
勝ったのはファウストラーゼン。素晴らしいね。良馬場での予想ではあったけど稍重の馬場は良さそう。展開的には逃げていたヴィンセンシオが突っ張らずに下げてくれたおかげで3コーナーで馬場の良い最内を通れたというのが大きいね。JRAのトラッキングでは直線で一回交わされてるけど、また差し返してるのが強いなと思った。
2着はヴィンセンシオ。展開的には一番きつい競馬していたかなという印象。このコースの逃げってスタートして坂越えだから一番負担がかかる。馬場の良い最内を走っていたとはいえファウストラーゼンが被せてきたし、4コーナーでも外から来てたから結構残るのは厳しそうなものだけど、前走同舞台をレコードで走ってるだけあるなと思った。
3着はアロヒアリイ。展開的には一番向いたかなとは思うが中山適正の高さは感じた。母父オルフェだからパワーがあるし父ドゥラメンテっぽい4コーナーだった。まだ幼さが垣間見えて道中はフワフワ走っているようにも見えるので、後々は大物になる可能性がありそうだなと思った。
金鯱賞
◎キングズパレス
○ライラック
馬場稍重〜重内、ペースミドル、有利内差し
中京は土曜昼から小雨が降って日曜日は一日中雨らしいですね。馬場は稍重〜重かなと、不良になるほど強く降らないのかな。コースで内有利。ペースはハナがホウオウかデシエルトで、ホウオウは2番手でも競馬ができるのでデシエルトでしょう。岩田はホウオウを乗るんだな。デシエルトのペースは「ミドルで淡々と」なので武になってもそんな感じなのかな。有利は内差しにしましたが、馬場状態によっては外有利になり得るので当日の馬場をよく見た方が良いですね。
本命はキングズパレスにしました。重賞でも善戦している馬ではあります。人気が落ちた要素としては前2走のレースだと思いますが、中日新聞杯は負けて強しの内容で最後方から不利な大外を走ってきてのもの。前走の日経新春杯は勝ち馬が強く、この馬は直線で進路を見出せないながらも6着まで差し込んできた消化不良のレースで、馬自体はそんなに悪くはないと思うんですよね。血統も母父にドバウィという日本では中々活躍出来ていないものの欧州ではトップサイアーの血統でパワー、道悪も適用できそう。課題は後ろすぎる位置取りですが、テン1Fで言えばプログノーシスの前走はこの馬より遅いので、別に問題にする事でもないかなと思いました。
対抗はライラック。まあこの馬も馬場が渋った方が良いでしょうね。後ろから34秒台使って届くレースは来るし、届かないレースは来ないし、という馬に見えますね。東京、阪神の速いレースは全然ダメなところを見ると。血統から見てもオルフェ産駒は道悪こなしますし、時計も遅くなりそうなので結構チャンスなのかなと思います。
頭数少ないけど割と大荒れチャンス?
スプリングステークス
◎フクノブルーレイク
○キングスコール
馬場稍重〜重、ペースミドル、有利稍外差し
中山も同じく、午後4時から日曜日はずっと雨予報。馬場状態は稍重〜になりそうです。バイアスは土曜は内有利だったが、日曜は馬場が重くなるので内外フラットと見ます。ハナはジェットマグナムなのかな、テンが1番速いのはこの馬。他もついて行ってペースはミドルかな。有利は稍外差しにしました。
本命はフクノブルーレイク。この馬は2走前の勝った未勝利戦が強かったと思います。スタートから超スローの中4コーナーで大外から発進し、直線で外から交わしきっての勝利。着差こそありませんが強い内容だと思います。前走のフリージア賞もスローからの直線勝負で3着も周りがノーザンF生産という事を考えれば優秀。血統からも中山が得意そうで、得意な舞台に戻って良いと思う。
対抗はキングスコール。まあ買っておくかな。1番人気に推されている理由としては、レコード勝ちの札幌の新馬戦ですよね。2着のテリオスララは後の阪神JF3着馬、それに3馬身差のレコード。セレクトセール出身なので育成はノーザンFがやってるだろうな。懸念点は骨折での8ヶ月ぶりのレースという点だが、調教タイムを見ると良化してきている印象。最近のトライアルの人気馬とは違い、この馬は賞金が足りていなく権利が欲しい馬で割と仕上げてくるはずなので、(まあ他に買いたい馬もいないし、札幌デビュー組は応援してるので)買っておきます。
てか、今pogどうなってるんだろ