フェアリーステークス | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

今年も北海道神宮歩いて初詣行ってきました。

1月3日に行く予定で2人の友人と約束していたのですが「やっぱ明日にしてー」「明日仕事で行けなくなった」で結局振り回されて腹立つわ。

そんなことは良いとして、今年はノルベサからではなく私の自宅から歩きました、所要時間約1時間20分。気温は-2℃とあまり寒くなかったので着いてもそんなに疲労感なく、しゃべってるだけで着いた感じだった。

神宮の南側に着いたけど正面から大鳥居をくぐりたいというわがままで正面から入場。参道を歩いていると途中から30mくらいの意味不の並びがあって、先には境内に入る門へ続くものでした。そんなのわからず歩いていると門の左側で並んでいて右側が開いていました。「俺らファストパス買ってたっけ?」とか言いながら普通に右側から入場出来て、益々この列の意味が分からなかった。

門をくぐると今まで見たことのない人の数でびっくり。門から拝殿まで人がびっちりですごかった(小並感)。待つのが嫌いな私は参拝を諦め、お神籤を引きに行きました。お神籤もそこそこの並び、200円の縁起物付き神籤を引きました。「末吉」「笑う門には福来るオカメ」。

その後は並んでいる出店には見向きもせず帰って、オアシズ大久保とたんぽぽ川村の温泉タオル集め旅を見ました。ゲスト雛形あきこ、めちゃイケ時と変わらずマジできれいだな。

 

 

 

京都金杯

1着サクラトゥジュール

2着ウォーターリヒト

3着○ロジリオン

 

馬場良内、ペースミドル、有利内

間違えそうになったけど中京競馬場開催ですね。馬場は冬の良馬場という感じで速い時計が出る馬場ではないです。開幕週で内が有利でした。

1着はサクラトゥジュール。乗り役がうまかったね。外人特有の内へのこだわりなのかな、それが功を奏した結果。そこそこ内枠っていうのもあっただろうけど向こう正面向いてから3コーナーを最内で回ることを決め打ったようにラチ沿いを進んだのは良い騎乗だったね。馬もそれに応えて直線で進路が狭いところをこじ開けての勝利は会心だったね。

2着はウォーターリヒト。この馬強いわ。敗因はやはり大外16番枠が響いたかなという結果になったね。2コーナーを外で回るロス、そこから3コーナーを内で回るために内側へと進路を変えるロス、回ってから直線で外に出すロス。勝ち馬よりかは不利になってるからただ枠で負けた、それに尽きるのかなと。

3着は○ロジリオン。強いは強い競馬だったけどサクラトゥジュールに負けるとは思わなかったな。内枠からスタートは五分、出して行って道中3番手で競馬出来たけど思いの外伸びなかったなという印象。パンパンの良馬場の方が良いタイプだけどもう少し走ってほしかったか。勝ち馬がハマりすぎなので仕方ないっちゃ仕方ないんですが。

◎セオは4着。自分の競馬は出来たけどなんか道中の口向きが気になったな。

アスクコンナモンダは展開、ハンデ考えれば十分強かったと思うので次走楽しみ。

 

中山金杯

1着アルナシーム

2着◎マイネルモーント

3着ボーンディスウェイ

 

馬場良内、ペースややハイ、有利内差し

馬場は内有利ですね、どう見ても。ペースはミドルに見えますが、感覚的に前半58.7というのは馬場を考えると速い気がするのでややハイとしておきます。

勝ったのはアルナシーム。予想段階では内有利で張っていたので内枠の馬にフォーカスして予想してたのですが、素軽い系の馬だと思っていたので中山は合わないと思てたんですけど走られましたね。この時期にしては割と速い1分58秒1が出るというのは予想外、私が思っているより馬場が良いということですか。この馬の評価としてはハマったレースではあるので評価は控えめにしておきます。

2着は◎マイネルモーント。結構悔しい。3コーナー回った時点で7割方勝ったと思っていたが前の馬が止まらなかったね。結果的にはスタート出負けしたのが響いたかな。私の予想より後ろでの競馬になってしまった。その差に見える。それでもこの馬を本命にする以外に選択肢が無いくらい良い馬だと思ったのでまあ仕方ないかな。

3着はボーンディスウェイ。中山での実績があるから能力的には買っても良かったんだけど16番枠はねー、ちょっと敬遠したくなりました。内容としては外枠から押して行って道中は3番手追走、4コーナーから仕掛けての3着は馬場が向いたかなという感じがしますね。

○シンリョクカは出来が悪かったのか、スタートして押しても進んでいかず見せ場がありませんでした。

 

フェアリーステークス

◎レイユール

○ジャルディニエ

馬場良〜稍重、ペースミドル、有利差し

中山は明日の午前中から雨が降るかもしれません。それでもそこまで強い雨ではなさそうなので馬場が悪くなっても稍重かなと思います。今週からCコースになりコーナーが緩くなったからか先週よりかは外が走れる印象で内外はフラット気味に、最終のマイル戦で1:33.2が出ているので速い馬場になっていますが、雨次第ですね。

ペースは読みにくいですが、1200mを逃げているニシノラヴァンダがハナ予想。外枠からの逃げという事で4.9辺りも主張する可能性がありスローにはならなそうかなと。

有利はスローになる事がない予想なので、ハイペース対応で差しにしました。外が間に合う馬場になったおかげで先週よりは差しも走れる。

本命はレイユール。最初は馬場も良くなってるしノーザン社台系だろうなと思ってみてたけど、この馬の走りを観たら他と全然違ったから1番人気だろうけど仕方なし。血統に書いてある通りの瞬発力を前走で発揮、2着だったものの能力の高さを見せた。ここではコーナーで外からスムーズにまくって来れれば勝負できる。ただ、馬体重が400kgちょっとしかないので雨が弱いことを願う。

対抗はジャルディニエ。ここも人気で、穴馬が見つからなかった。小頭数ではあるが同じ舞台を勝っているというのは魅力だし、前走は力のいる内を走ってのものでnc(ノーカウント)でいいと思うのでここからの巻き返し期待。ダイワメジャー×NF×3歳牝馬×マイルというのも私の中では黄金パターン。


シンザン記念

◎リカントロポ

○マイネルチケット

馬場良内、ペーススロー、有利内

今のところ雨無し。馬場は3.4コーナーかなり傷んでいるが着が良いのは内を通った馬で全体的に時計がかかっている印象。ペースはここも難しいが、逃げ一辺倒がいない印象、候補は12.14前が速くなっても付いては行かなそうなのでスロー予想で組み立てます。有利は内ですが、全体的に時計がかかっているのでパワーがある馬を選びたいところ。

本命はリカントロポ。ここはやや穴目に。前走京都1800m未勝利戦で5馬身差勝利。前々走の未勝利戦から時計を0.9秒詰めて良→重馬場変わりでのものという事で成長を感じる。時計はかかる方が良さそうなタイプなので妙味あり。

対抗はマイネルチケット。まあしょうがなし。最内枠引いて岡田系だったら買っとく。重賞では展開向かないながらも馬場を味方に善戦している。ここも相手が強くなったとは思わないので馬券内は堅いと見る。


一週間で馬場って変化するから土曜日はちゃんと観て買わないとダメだな。