京成杯 | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

ようやく旅に行ける日程が決まりました。

北海道から出たくはないので今回も1泊2日の胆振旅行です。今年もまだ雪は少ないはずなので道路が走りやすいといいなあと思っています。

主な観光地としては室蘭、登別、苫小牧ですかね。北海道のこの季節って観光としてはスキーするか食べるか風呂入るかの三択。スキーはしないので食べるか風呂入るかになってくるんだけど、お腹ってそんな頻繁に空かないし、風呂入ると言ってもお腹いっぱいの状況では入りたくないしそんなに温泉もないし。なので道中聞いたことの無いような市町村に寄り道しようと思っています。

行きは札幌から中山峠を走って喜茂別、留寿都と行って、そこから真狩村、ここが聞いたことなかった。演歌歌手の細川たかしの出身地らしい。最近の細川たかし、ヘアスタイルがとんでもないことになってるし、それをRGがものまねしたり面白いから露出も増えてきたよね。細川たかしの記念碑なんかもあるらしいから時間があれば見てくる。

 

このペースで書いて行ってたら旅の思い出として次回書くことが無くなりそうなのでやめます。

ブロガーとして写真は忘れずにとってこれるかな?

 

 

 

フェアリーステークス

1着エリカエクスプレス

2着ティラトーレ

3着エストゥペンダ

 

馬場良稍内、ペースミドル、有利前

馬場は良、タイムも1分32秒台と速い時計でまとめました。馬場有利はコース形態的に稍内にしました。ペースは速いと感じますが、これだけ良い馬場で道中は下り坂続きということもありミドルにしました。前がこのペースで道中走られれば後ろから差してくるのも厳しいと思います。

勝ったのはエリカエクスプレス。有利だったとはいえ2着馬を3馬身離す勝ち方は強いと言わざるを得ない。血統的にもエピファネイア産駒が走りやすい馬場、ペースだったと思います。これでも引っ掛かり気味だから末恐ろしい。前走の新馬戦見たけど頭が高くてソラ使ってるのかセーブしてるのかわからなかったけどこれは能力が高そう。血統のこと書きたくなったから書くけど、エピファネイアって古馬になると硬くなってくるから早熟かなという気がするが、母父ガリレオのこの馬が今後どうなっていくかは非常に興味深い。

2着はティラトーレ。有利に前で競馬を進めていたけど、スタートしてから終始忙しくしているように見えた。かなり速いペースの追走だからわかるんだけど、前走とかなり近い競馬ではあるので私には距離が足りないように見えた。

3着はエストゥペンダ。一応言い訳書いておくと、この馬本命にしていた世界線があったと思います。一番最初に気になったのはこの馬で、何せ予想段階で有利を差しにして予想してましたからね。それも外を回す想定で予想していて外枠で気になった馬がこの馬だったんですが、不確定要素が多くて前走の未勝利勝ちも稍重だったり走法は稍重が得意そうだなとか思ってやめたんですよね。逆に不確定要素があるからみんな買わないのにね。実際1番人気本命にしてこのざまですよ。こうなるのが嫌だから1番人気を本命にしたくないんです。実際は外から捲って差してきたのなんてこの馬だけですからね。相当強いと思いますね。今後はこういう事が無いよう精進していきます。

一応お知らせしておくと◎レイユールは鞍上が下手すぎて競馬になってませんでした。2012年天春のオルフェーヴルみたいな感じで、直線で絶望的な差を感じました。

 

シンザン記念

1着リラエンブレム

2着アルテヴェローチェ

3着ウォーターガーベラ

 

馬場良内、ペースハイ、有利内差し

馬場は全体的に痛みが進んでいて良発表ではあるけど稍重並の時計が出る。馬場状態もそうだしコースレイアウト的にも内が有利。ペースはハイペースかな。ポケットからの発走でスタート時は痛みの少ない馬場で走れるから速いのは分かるけど、そこから2コーナー向いてもペースが落ち切らずに11秒台で流れていったのは速い感じがする。

勝ったのはリラエンブレム。良いスタートから揉まれる展開になって順位下げたけど、ここから上がり最速使うっていうのは強すぎると思いますね。この馬の進路ずっと見てたら普通に浜中下手すぎだろって思うもん。それもこの馬の評価が上がるポイントです。母父がガリレオだからまだ馬場が向いた可能性があるけど、古馬3勝クラスの時計出てるから期待できそう。

2着はアルテヴェローチェ。こうなっちゃうとサウジアラビアロイヤルカップから「メンバー弱かった?」ってなってくるよ。今回のレースも正直早仕掛け感は否めないけど、ほとんど勝ち馬と同じ競馬しているので能力差が顕著に出たように見えるな。

3着はウォーターガーベラ。まあ着を取りに行った乗り方ですね。3着でも14人気ということを考えればいい騎乗になりました。

◎リカントロポはスタートで行けなかったのが計算外でした。

 

日経新春杯

◎サリエラ

○ヴェローチェエラ

馬場良〜稍重内外差無し、ペースハイ、有利超差し

今週からBコースになった事でコーナーも大回りになったので先週よりも差しが届きやすくなっている様に感じます。天気予報は雨が降るのか降らないのかどっちつかず、大体降らないので良で予想します。ペースは大方メイショウが逃げるでしょうがどのくらい逃げるのかが予想出来ない。結構飛ばして行くケースも考えられる馬なのでスローにはならなそうですが、馬群がどこまでついて行くのかも予想しないと当たらなそうだなと思っている。有利は展開とコースレイアウトで差しにかなり傾くと思っている。

本命はサリエラ。この馬は揉まれ弱い所があるので馬群だったり内枠での競馬では能力を出しきれていませんがここでは外目の枠に入ったのでリラックスして競馬が出来そう。ダイヤモンドS2着とはいえ超スロー展開でのキレ味勝負だったのでスタミナには持続ラップになれば惨敗もありそうですが、息が入るペースになれば鬼脚を発揮してくれそう。

対抗はヴェローチェエラ。ショウナンとの択だったけどこっちの方上位に来る可能性は高そうかな。目下三連勝中。この三勝全てが上がり最速なのが今回の競馬では重要になってきそう。強い馬だとシンプルに外に出して追っていけば届くと思っているので内に拘る鮫島よりは進路確保早仕掛けの川田でいいかな。


京成杯

◎マテンロウムーブ

○タイセイリコルド

馬場良〜稍重稍外、ペーススロー、有利外差し

ここも雨が降りそうで降らない予想。ペースは3歳戦という事でスローで良いかな。3.4コーナーでスピードアップする関係で外からの捲り差しでも届く想定。

本命はマテンロウムーブ。新馬戦は特有のペースの遅さで屈したが、前走の未勝利戦では前有利馬場を後方から差して1着。3着馬には5馬身差つける内容。展開有利にもなりそうでこれを10倍前後で買えれば美味しいんじゃないかと思う。

対抗はタイセイリコルド。もう血統が中山2000mを走る血統でここを走るためだけに生まれたんじゃないかと思わせる、個人的に大好きな血統。中山巧者のゴルシに中山巧者のヴィクトワールピサ。これは買わざるを得ない。内枠が残念だが消耗戦になれば間違いなく浮上する血統で楽しみ。


中山1800mダートは差しの時代きました。