SLAM DUNKオタクのひとりごとブログへようこそ💚






B.LEAGUEチャンピオンシップバスケ

準々決勝。
13日(月)、宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ戦。

延長2回の死闘の末、ジェッツが勝利しました。
宇都宮 93 ー 103 千葉



気付けば、ゲーム終了してインタビュー終わったのが22時半頃。
終わればあっという間でしたが、
大接戦、まさに死闘でしたね。

あれ?これまだ序章の試合だよね?と、もっと上の試合を錯覚してしまうほどの気迫と雰囲気🔥驚き

バスケの1試合で3時間って、そうそう無いのではないかと。
しかも延長が2回という試合、個人的にリアタイでは初めて観たかもしれません。

先週末に駆け足で観た、アルバルクvs琉球も延長2回の末1点差で琉球が勝ちましたが、
ダブルの延長ってまぁまぁあることなんでしょうか。
ほぼほぼ代表戦しか知らない、Bリーグにわかファンなのでわかりませんが。



返し返され、終始2桁まではいかない僅差で試合は進む。
実力が同じくらいということ?!
途中3Pの打ち合いあり。
両者共になかなかに入らない時間帯がありました。
2回の延長にしてジェッツがやっと100点超えだったので、両者ディフェンスよく守れてたということでしょうか。



ジェッツは長いパス回しの末に入らない苦しい時間帯もあったけど、
オフェンスリバウンドはよく取れてた気がする。

最後にスリー決めた安定の富樫選手。
プレッシャーをものともしない怯まなさ!
勝負強さ!
去年のW杯あたりからいろんな選手見てきて2周くらいしたけど、スキあらばあっさり打つ。
やっぱりここぞという時には頼れる漢だと思ったチュー
かっこいい!キューン
ちなみに髪切りたてで爽やかさマシマシでした。
ついつい髪見てしまうのは職業病です。




ブレックスの佐々コーチ、叫んでました。
よく叫ぶの?!
きわどいアウトオブバウンズに対しヘッドコーチチャレンジ要請し、見事ブレックスボールに覆る👍️
さすがです✨グッジョブコーチ!
ブースターから拍手沸いてました。

田臥さんもベンチにて叫んで鼓舞してたの見えてました。
レジェンドがバックに付いてるって改めてすごいチームですな✨

ひえじ選手、延長2度目に5ファウルとなり不在となってしまう💦💦
抜ける時の表情は疲労困憊ネガティブ
去年のW杯後はインスタでひえじ選手ばっかり見てたんで猫背とか足、後ろ姿でもすぐわかるけど、
今の私のブレックス認知度は、遠藤選手とイカルガ選手の区別が曖昧なレベルですww
2人ともPGで、髪型も似てません?
覚えても翌日になるとアレレどっちだっけ?💧
(ごめんなさい~)





試合延長戦に入ると、あんなにも体力との闘いなんですね。
すでに消耗してる選手達、ディフェンスで身体がぶつかるだけでしんどいはずで、キレがなくなってくる💧
ゲームが止まると太ももに手を当てて休みがちになるのを見てて、極限まで動いててどんな思いでプレーしてるんだろうなとえーん
絶対勝つんだっていう諦めない気持ちを持ち続けて、気力、自分との闘いなんだろうなと。
単純なようで「走り続ける」ってすごいこと。

スラダン山王vs湘北のゴリとミッチーのヨロヨロヘロヘロを思い出す。










シーズン中勝ち星が一番多かったブレックスが消えてしまいました。。
こんなことってあるんか。

悔しいだろうな。
スポーツって最後までわかんないもんですね。

選手はじめスタッフさん、ブースターの皆さん、ブレックスを取り巻くすべての皆さん、
本当に本当におつかれさまでした、ありがとうございますと言いたいです✨✨







次のセミファイナルは土曜日から。
琉球vsジェッツは中1日あけてるけど、
名古屋vs広島は3連チャンなんですね💦

土曜日仕事でリアタイできないけど帰宅して楽しもうと思いますニコニコ