●縮毛矯正後のシャンプーは『ノンシリコン』と『シリコン』、どっちが良いですか?長持ちする方は? | 縮毛矯正Q&Aのブログ

縮毛矯正Q&Aのブログ

「縮毛矯正ってどれくらい髪の毛に悪いの?」「縮毛矯正とカラーって同時にできないの?」「縮毛矯正とストレートパーマの違いって何?」などなど…
お客様の声を集めてお応えした『縮毛矯正』のQ&A総合サイトです。

********************************************************************
■Q■
最近、縮毛矯正をかけに行ったばかりです。現状は、ノンシリコンのシャンプーを使用しています。
でも縮毛矯正をかけた後にもノンシリコンシャンプーのままで良いのか疑問に思いました。。。やっぱり、縮毛矯正を長持ちさせるためには、変えないといけないのでしょうか
正直、『シリコン』の意味があまりよく分かっていないので((+_+))何となく、『ノンシリコン』の方が髪に良いというTVなどでのイメージが強いので使っているだけなんです。。。
意味も一緒に教えて頂けるとありがたいですよろしくお願いします!!

********************************************************************
■A■
=シリコンとは・・・=
シャンプーやコンディショナーに入っている、髪を保湿したり手触りを良くするための成分です。またシリコンは、【化学合成物】で天然成分ではありません。髪の毛をコーティングするので、枝毛で傷んだ髪の毛の手触りが良くはなりますが、補修されたわけではありません。表面的だけにツルツル感があるだけです。

=ノンシリコンとは・・・=
髪の毛を裸の状態にして、本来の自然な髪の毛を求めるものです。髪の毛と頭皮が健康になります。しかし、傷んでいる髪の毛には、あまりおススメできません。髪の毛が“バサバサ”したり、“キシキシ”してくることがあります。

縮毛矯正後は髪の毛が傷んでいますので、シリコン入りのシャンプーを使用すると、更に傷んでしまいます。なので、シャンプーはノンシリコンをおススメします。反対に、トリートメントやコンディショナーは、髪の毛をコーティングするものなので、シリコン入りでも問題ありません。

つまり、髪の傷みや状態によって変える必要があります。その時の髪の毛と成分とのメリットが合うように使用しましょう\(◎o◎)/

実際、ノンシリコンと言われていても、多少のシリコンが入っているものが多いです。シリコンが悪いものというわけではないので、その場合は使用しても問題ないと思いますよ(^O^)