********************************************************************
■Q■
縮毛矯正とデジタルパーマを両方したいと思っています。これって可能なものですか?また、どっちを先にかければいいとかも分かりません。
周りからは無謀だと言われていますが・・・やはり友達とかも美容室で断られることが多いみたいです。それって、髪の毛が傷むからですか?それとももちが悪くなるとか?
実は私は昔から結構なクセ毛なんです。で、そのクセを活かした髪型にと思ってはいるのですが、今私がしたいと思っている髪型はこのクセを活かせそうもありません・・・
なので、縮毛矯正をかけてクセを直してから、パーマをかけたいと思っているんです。もし、かけられる場合は、やはり、縮毛矯正をかけてからパーマの順番でしょうか?
ちなみに、今考えているのは縮毛矯正の専門店でかけようと思っています。そこのお店は、トリートメントに海から採った泥を混ぜているらしく、とっても良さそうなんです!
縮毛矯正をかけたあとに何週間か空けてデジタルパーマをかけたいと思っているのですが、どう思いますか?
********************************************************************
■A■
まず、両方されるのでしたら、縮毛矯正をかけてからパーマの順番が良いでしょう。ただ、その場合、素直に全体に縮毛矯正、全体にパーマということでしたら、他の方同様、おススメすることはできませんね(-_-;)
根元から中間までを縮毛矯正、中間から毛先をパーマでしたら、全然可能です。つまり縮毛矯正とパーマのかける位置(場所)によります。また、縮毛矯正の上からデジタルパーマですと、パーマがかかりにくいという点もあります。
トリートメント効果の高い縮毛矯正をかけたとしても、その後のパーマ液も同じく髪に与えるダメージは大きくなりますからね(>_<)クセ毛を直してからパーマというのも理想的なのですが。。。
「ダメージが大きいから」とお断りされる美容師さんが、実際は一番多いのではないでしょうか?それは、お客様に髪の毛を大事にしていただきたい、気にしていただきたいという思いがあるからだと思いますよ\(^o^)/