令和6年8月の購入ゲーム | とりあえず日々ボードゲーム

とりあえず日々ボードゲーム

日本の片隅、島根県の浜田市で日々ボードゲームにはまっている管理人が、とりあえずボードゲームについて色々と書いていく(予定)のブログです。

 さて、8月は監査の前準備で仕事が慌ただしかったものの、3月以来となるちいの参戦もあり休日になると子どもの野球、ボドゲ、野球、ボドゲ、帰省、ボドゲと思った以上にボドゲ尽くしだったひと月で何よりでしたね。

 

 8月最後には毎年恒例となっている子どもたちの夏休みの宿題対応(はっぱかけ&丸つけ)もようやく完了し、長かった子どもたちの夏休みも明日で終わりとなり(実に羨ましかったw)、年度も折り返し間近で半期のなんやかんや&中旬の監査で忙しいことが確定している9月に突入です。とりあえず中旬が過ぎてしまえば何とか…なるのかなあそれまでは、もうしばらくちいが参戦できそうなので平日が忙しい分休日にボドゲ分を補給して何とか乗り切りたいところです。


 とまあ、管理人の近況はこれくらいにしておいて、8月に購入したボードゲームの紹介です。前月一旦減少に転じましたが、ウォーゲームの新作が重なったり思い付きで個人輸入に挑戦してみたりと予定より購入数は増え前月比で若干増という感じでした。まあ、まだまだ一時期に比べると少ないとはいえエッセンやゲムマが近づいているのでもう少し減らさないと…という今日この頃。とりあえず、最初はライナー先生枠となります。

☆コニック

○概要

作者:ライナークニッツィア

対象年齢:10歳以上

対象人数:2-4人

標準時間:20分程度

 

 過去作の「カテナ」というタイトルのリメイクになるようですが元ネタは未プレイ、見た目のいいコンパクトな競り&陣取り系になるみたいです。同系統のゲームはいくつかありそうですが、ライナー先生らしくジレンマのためにどんな工夫がされているのかプレイが楽しみです。

 

 

 続いては「軽量級枠(60分くらいまでですが、この辺の基準は管理人の適当です)」です。

☆異世界あきんど

○概要

作者:フェイ

対象年齢:10歳以上

対象人数:2-4人

標準時間:30-40分程度

 

 異世界に転生…したわけではなく異世界の商人アキンドとして限られた情報をもとに、情報をコントロールしながら大儲けを狙うボードゲームのようです。基本システムはワーカープレイスメントになるみたいですが、通常のゲームだとワーカーの配置&回収などを繰り返し数ラウンド行いますが、本作の場合は1ラウンドのみというのが特徴みたいで、その中でどれだけのことができるのかというのは興味深いですね。

 

 

☆ポケットインペリウム

○概要

作者DaividJ.Mortimer

対象年齢:12歳以上

対象人数:2-4人

標準時間:45分程度

 

 艦隊を派遣し惑星の支配を巡って争い宇宙の覇権を競うマルチ系のボードゲームのようです。アクションが被ると効率が下がるというバッティング要素のあるアクションプロットの仕組みが特徴のようで、アクション選択の駆け引きが面白そうです。先日スモールサムライエンパイアを行いましたが、あちらの印象からするとこっちの方がスモールスターエンパイアっぽいですね。(実際はこちら「自宅会522」を参照。)

 

 

☆アニマルオンボード

○概要

作者:WolfgangSentker&RalfzurLinde

対象年齢:8歳以上

対象人数:2-4人

標準時間:20-30分程度

 

 方舟に出来るだけ多くの動物を乗せて救うことを目指すボードゲームで、ケーキの切り分け的にタイルのグループを作ってドラフトしていくのが特徴のようですね。切り分けたときに獲得できる食料がタイル獲得の際のコストとして必要なようで、この辺りのマネジメントも悩ましそうです。

 

 

続いては「中量級(60-120分未満くらい)」です。

☆トランスアトランティック

○概要

作者:マックゲルツ

対象年齢:12歳以上

対象人数:2-4人

標準時間:60-90分程度

 

 ゲルツ氏のタイトルを購入したとなるとかなり久々。運送会社を運営し、自社の船を運行して世界各地へ荷物や乗客の搬送などを目指すボードゲームのようです。コンコルディアに近いシステムが使われているようですが割と賛否があるようでゲルツ氏自身がリメイクしカードからロンデルに変更されたクロッシングオーシャンの方が評判は高いみたいです。とはいえ、とりあえずゲルツ氏作という時点で期待してます。

 

 

☆主計将校:東部戦線

○概要

作者:IanBrody

対象年齢:13歳以上

対象人数:2人

標準時間:60分程度

 

 第一次、第二次世界大戦や冷戦、果ては古代戦まで扱っているカードドリブン&チーム戦が特徴な主計将校シリーズの一作で、舞台は第二次世界大戦における東部戦線とより焦点の絞られた戦場がテーマになっているようです。特徴のひとつでもあったチーム戦ではなく1VS1の2人用と普通のウォーゲームのような設定ですがゲームとしてはどんな感じなんでしょうね。

 

 

☆エルダーガーデン

○概要

作者:MihashiKo

対象年齢:14歳以上

対象人数:1-4人

標準時間:60-90分程度

 

 HQゲームズさんによる前回のゲムマの新作。ゲムマの新作で唯一手に入れそこなっていたタイトルですが無事に入手です。古の邪神を信奉する教団を率いて、邪神復活目指し暗躍するという感じのボードゲームのようです。従来のタイトルに比べるとHQゲームズさんのイメージとは違ったテーマという印象ですが、どちらにしてもどんだけ悩ましいゲームになっているのかプレイは楽しみです。

 

 

最後は「重量級枠(120分超&ウォーゲーム)」です。

☆Burning Bannaers

○概要

作者:ChristopherMoellaer's

対象年齢:14歳以上

対象人数:1人

標準時間:60分程度~(シナリオによる)

 

 ファンタジーな世界観を持つ大陸における特徴的な6つの勢力による争いをテーマにしたウォーゲームのようです。かなりボリュームのあるコンポーネントやシナリオ数となっており、標準時間60分程度という比較的手軽そうなものから大掛かりなものまで幅広く楽しめるタイトルになっているようです。

 

 

☆Helleness

○概要

作者:CraigBesinque

対象年齢:12歳以上

対象人数:2人

標準時間:240分程度

 

 アテネとスパルタによるペロポネソス戦争をテーマにした積み木のウォーゲームのようです。同テーマの積み木のウォーはコロンビアゲームズ社からも出ています(「自宅ゲーム会128 前半」を参照。)がこちらの方が評判がいいようなのでプレイが楽しみですね。ちなみに、本作は以前から探していたのですがなかなか入手の機会がなく、次のタイトルとセットで一念発起して個人輸入にチャレンジしたというタイトルだったりします。送料はなかなかでしたが、スムーズに到着して何よりという感じです。

 

 

☆Caesal XL

○概要

作者:JosephMiranda

対象年齢:12歳以上

対象人数:2人

標準時間:45分程度

 

  元老院と対立しローマに侵攻したカエサルと元老院側にたちカエサルと争ったポンペイウスによる内乱をテーマにしたウォーゲームのようです。同テーマだと積み木の「ユリウスカエサル(「ボドゲ紹介1」を参照。)」が有名ですが、そちらに比べると、といいますかウォーゲームの中でもかなりコンパクトなタイトルとなっていますね。

 

 

☆Norad3(BANZAIマガジン第22号付録)

○概要

作者:DanaF.Lomvardy

対象年齢:12歳以上

対象人数:2人

標準時間:30-120分程度

 

 第二次世界大戦後の世界において勃発したソ連によるアメリカ本土への戦略爆撃という仮想戦を扱ったウォーゲームのようです。標準時間が短ければ30分程度とかなりプレイアブルな内容になっているみたいでどんなシステムなのかは興味深く、アメリカ本土を舞台に攻めるソ連と迎撃するアメリカの争いは面白そうです。

 

 

☆Limits of Glory

○概要

作者:AndrewRourke

対象年齢:14歳以上

対象人数:2人

標準時間:90-180分程度

 

 ナポレオンによるエジプト遠征というナポレオニックの中でもなかなか珍しい(多分)戦役を扱ったウォーゲームのようです。マップの見た目もかなり独特なデザインとなっており、司令官の栄光を消費してダイスの振り直しをしたりさせたりするシステムはなかなか興味深いですね。

 

 

☆デシジョンインイタリア1943-1945

○概要

作者:SergioSchiavi

対象年齢:14歳以上

対象人数:2人

標準時間:120分程度

 

 アフリカでの戦いを敗北で終えた枢軸軍に対する連合軍によるイタリア本土上陸作戦をテーマにしたウォーゲームのようです。どこへ上陸するのか、戦略の幅は広いようでその駆け引きが楽しそうです。ボンサイゲームズさんのミニBOXはいずれもプレイし易く面白いタイトルばかりなので本作のプレイも期待しています。

 

 

 以上が8月に購入したゲームとなります。前月に続いて重量級寄り、特にウォーゲームが多めとなっていますね。10月以降は危なそうなのでとりあえず9月はもう少し控えめにいかないとという感じです。頑張りますw

 

「ボードゲームタイトル一覧」

 


にほんブログ村