システムエンジニア|やりがいはもう見つかりましたか!? | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

仕事というのは、何でもそうですが、
やりがいがあるということが大切です。


何を当たり前なことを言っているんだと
思われた方がいるかもしれませんが、
その方は本当にやりがいというものを
わかっているのでしょうか?


確かに、システムエンジニアの仕事と
いうのは面白く、大変なので、会社に
所属をしていても、かなりのやりがい
はあります。


火事場の現場で作業をしていると、
あまりの辛さに逃げ出したくなること
も、ありますよね!?


時間ばかりが経過をしてしまい、焦り
に焦って、とうとう逃げ出してしまう人
も、多く見てきました。


確かにそれらもやりがいかもしれませんが、
私が言っているやりがいは、そんなに
狭い範疇のやりがいではないんです。


サラリーマンになって、将来その会社で
出世するという方ならわかりますよ!!


その一環として、一生懸命将来のために
働いているというのなら、それはその人に
とって、十分なやりがいを感じながら、
仕事に励むことができると思います。


しかし、そうじゃない人は、そんなにやりがい
など、出せるわけがないんです。


だから、その会社で一生懸命働いて出世を
目指している人と、そうでない人とでは、
明らかにやりがいが違ってくるんです。


その結果、前者の人は予定通りに出世を
し、そうでない人は出世できないんです。


世の中何でもそうですが、強く意識を持って
それに突き進んでいく人は、それなりに結果
は必ず、付いてくるものなんですよ。


どれだけ強い意識を持って、目的の作業を
遂行できるかできないかで、希望がかなうか
どうかが決まって来るんです。


今現在、システムエンジニアをやっていて、
目的を持って仕事に当たっている人が、
どれだけいるでしょう?


大半の人は、会社のノルマをこなすことが
精一杯で、目標を見失っている人が大半
なのではないでしょうか?


それも無理の無い話だと思います。


だって、現在のシステム会社にどれだけ
やりがいを起こすことができる会社が
あるかということを考えれば、殆どやりがい
の持てないような会社ばかりなので、その
数から言っても、容易に想像することが
できるんですよ。


メーカーと言っても、ロクにシステム全体を
管理できないような会社ばかりじゃないですか。


ちょっと管理ができるようになると、やたらと
世の中全体の仕事をしきりだし、ユーザとの
契約の高額なSE単価の大半を、ごそ~っと
持って行ってしまうんですよ。


しかし、それも無理の無い話です。


システム開発の仕事というのは、どこで足元を
すくわれるかわからないので、開発費も
極端に変わってしまうんですよ。


何の問題も無く、あっさりと収束すれば、良い
のですが、そうはいかないのがシステム開発の
世界です。


何かの問題が生じることにより、すぐに数十億円
余分にかかってしまうことが当たり前の世界です。


だから、一番上に立って管理をしている会社が、
大量に契約金の殆どを持って行ってしまうんです。


それより下の会社では、ごっそりと取られてしまった
ので、同じように取る訳にはいかないんです。


僅かばかりのSE単価の10%をピンハネして、
少しでも売り上げの足しにしていく以外、方法
がないんですよ。


下へ行けば行くほど、その金額は少なくなって
しまいますが、自分の会社でシステムを仕切る
程の能力が無いので、仕方がありません。


そんな会社に就職をして、やりがいなど見いだせる
わけがないじゃないですか!!


そんな会社でやりがいを持てるのは、会社の社長
くらいでしょう。


そんな会社でも一社員が、「将来は私がシステム全体
を管理できる実力をつけて、この会社を盛り上げて
みせる!!」というやりがいを見出してくれれば、その
会社も伸びる可能性はあるかもしれません。


しかし、たった一人の社員がそう思って、できることかと
いうと、それは無理な話です。


そのような境遇でも、それだけのやりがいを見いだせる
力があるのなら、早いことその会社は見切りをつけて、
将来の自分のことを考えて行動をする方が、私は
利口だと思います。


以上のことからも分かる通り、システム開発の仕事と
言うのは、正直あまりうまみは無いんですよ。


起業しても、社員一人一人からの売り上げから自分に
入る金額は、せいぜい10万円くらいなんです。


自分一人のの給与をペイするためには、最低でも10人
の社員はいないと出ないでしょう。


そんな状況で、役員を何人も揃えて会社を設立する
ことなど、ナンセンスだということがわかるでしょう。


しかし、自分一人で自分も仕事をしながらというのなら、
少人数でも十分にやっていけるでしょう。


社員一人雇うことで、自分には余分に10万円入って来る
ことになるのですから。


何もシステム開発に拘ることもなく、将来自分がやりたい
ことのために、資金を貯めるのなら、フリーSEはとても
有効な手段だと思います。


派遣社員と言っても、他には無い程の契約金額が得られる
のですから、そのような面は物凄く優遇されていると思います。


自分が将来なりたいことに向っての手段なので、モチベーション
だって、維持して行くことができるでしょう。


やりがいが全然違ってくるはずです。


私が言っている、やりがいとはこういうことなんですよ!!


人間、やりがえさえ維持して行くことができれば、なんだって
できるんですよ。


それには、途中途中で困難な壁を乗り越えなければならない
ことも出てくることでしょう。


しかし、それを乗り越えることができれば、そのことがさらに
力となって、次の壁に立ち向かっていく時のパワーとなって
くれるんです。


このことは、経験したことが無い人にとっては、一生わからない
ことなんですよ。


1度でも経験したことがある人にしか、わからない話しなんです。


人生の面白さというのは、こういうところから見出していけるもの
だと、私は考えます。


どうですか?


フリーSEの世界に、1度飛び込んでみませんか?



フリーエンジニア79.6%が金額アップ↑↑【ギークスジョブ】



そうすれば、やりがいを見つけることができるかもしれませんよ!?