子供の頃「お金持ちになりたい」という夢があった!? | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

子供の頃、将来の夢は?と訊かれて、
「お金持ちになりたい!!」と、応えた
ことって、ありませんでしたか?


世の中はお金だと思っている子供の
発言を聞いて、私が子供の頃は、
「そんなことを言っちゃだめでしょ!!」
と、注意をされる傾向がありました。


しかし、現実的な彼らの意見を、後後は
認められだし、誰もが世の中はやっぱり
お金だと言う子供が多くなりました。


昔は注意をされていたことが、現実的で
ハッキリしていると、その意見が認められ
だしたんです。


私もハッキリ言って、世の中はお金だと
思っている子供でした。


私の周りの多くの子供は、みんなそう思って
いましたよ。


小学校の文集にも、将来の夢を語る時は、
「お金持ちになりたい!!」とか、「弁護士に
なりたい!!」、「パイロットになりたい!!」、
「アナウンサーになりたい!!」、「医者に
なりたい!!」などと、みんなそれぞれ、
お金を意識した職業になりたがっている
子供が目立ちました。


しかし、蓋を開けてみると、お金持ちになって
いる同級生がほとんどいないことに気が付きます。


小学生が語る夢なんて、志半ばで適当に
発言しているので、当てになどなるわけが
ありません。


しかし、初志貫徹を貫いた人は、お金持ち
になっていると思いませんか?


多くの子供が適当に将来の夢を語る中、
本当に夢に突き進んできた人は着実に
夢に向かって、ベクトルが傾いていくんです。


その結果、夢を実現することができるんです。


システムエンジニアをやっている皆さんは、
お金持ちになりたいと思っていますか?


今の状況で、お金持ちになれると思っていますか?


お金持ちになる方法というのは、たくさん方法が
あるんですよ。


それは、どの業界にもあるのですが、その方法と
いうのは、表だって出てこないものです。


サラリーマンをやっていたのでは、何も見えてこない
というのが、現実です。


サラリーマンから脱出をして、社会に出た時に、
段々と世の中が見え始めるんですよ。


会社が用意してくれた仕事を、会社の中で消化して
いても、それはある意味、社会に出て仕事をして
いるとは言えないかもしれません。


その証拠に、自分の作業以外、何もできない人間に
なってしまうでしょう。


そのことに、将来の不安は無いのでしょうか?


今の会社から放り出された時は、何もできないような
人間になってしまうのではないですか?


フリーSEというのは、自分で営業をして仕事を取って
来て、その仕事を消化し納品が出来た時、その賃金を
請求し、収入を得るという、一連の流れを全部1人
でやる職業です。


年度末には、決算をして、売り上げを申告し、税金を
支払うという、作業も含まれます。


しかし、それほど大変な作業では無く、仕事は営業周り
をしなくても、「ギークスジョブ」のように、ネットから仕事を
もらえるサイトまで存在します。


作業自体は、プロパーの時と全く変わらず、同じことを
して、月々のノルマを消化します。


派遣ベースの場合は、月末に請求書を書いて、相手の会社に
提出をすれば、指定の期間内に請求額が自分の口座に
振り込まれます。


やっていることは、プロパーもフリーも何も変わらないのですが、
プロパーの社員は、ただ作業をして月々のノルマを消化
しているだけ。


しかし、フリーは会社が行っている一連の作業を自分一人で
やっているんです。


どのように会社が運営されているか、ということが理解できる
んですよ。


そうなると、今度は自分で会社を設立することができるんです。


会社を設立すると、会社同士の取引ができるようになり、
1ケタも2ケタも違う大きな取引が出来るようになってくるんです。


そうなると、どのようにしてお金持ちになれるのか、その
仕組みが理解できるようになるんです。


サラリーマンをやっていたのでは、せいぜいそこの会社で
出世するくらいのお金持ちにしか、なれないんですよ。