フリーSE|お金持ちになりたいですか?なりたくないですか? | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

世の中には、お金持ちになれる人と
お金持ちになれない人がいます。


その2種類しかないので、誰もが
理解できることだと思います。


お金持ちというと、漠然過ぎるので
幾ら以上がお金持ちなのかわからない
ですよね!?


では、今いる会社であなたはお金持ちに
なれると思っていますか?


ある程度、大きな会社にいて、出世を
すれば、自分でも納得のいくお金持ちに
なれるかもしれません。


しかし、社員数が100名にも満たない
ような会社で出世をしたところで、自分
が納得のできるお金持ちになれるかと
いうと、答えはノーでしょう。


出世をして、たくさんの給料をもらうため
には、会社を支えている従業員の数が
増えて行かなければ、お偉いさんの給与
は増やすことができません。


今の会社で、お金持ちになることは可能
ですか?


お金持ちになるには、お金持ちになるため
の行動をしなければ、なれないんです。


万事において、そうですが、自分が希望を
かなえさせようととするには、そのための
努力をしていかないと、ベクトルがそっちの
方向に向いて行かないんです。


お金持ちになりたいと思って、そのように行動
していくことで、あまり関連性の無いようなこと
がいずれは関連し始めて、一揆にお金持ち
への方向に加速し始めるんです。


お金持ちになりたいですか?と、質問をされた
時、殆どの人がなりたいと応えると思います。


中には、お金がすべてではないなどという、
自分なりの哲学を持った人もいるでしょう。


でも、大半の人が、みんなお金持ちになりたい
んですよ。


それはそうですよね。


お金持ちになれば、何でも好きなものが手に
入るのですから。


だったら、どうやったらお金持ちになれるかを
考えて、行動して行くんですよ。


フリーSEになれば、経験が5年あれば、恐らく
フリーSEの平均額である60万円くらいの仕事
に就けると思います。


その後の展開は、実際に内部に飛び込んでみないと
中々わからないものなんですよ。


例えば、このブログの左上の広告に、「145万円
に挑戦」と、あるじゃないですか?


「本当に145万円なんかもらえるのかよ!?」と、
思いますよね!?


或いは、「どうやったら145万円なんか、もらえる
ようになるんだろう?」などと、疑問に思うかもしれません。


しかし、色々なケースで145万円はもらうことが可能
なんですよ。


例えば、その人の実力が買われていて、「この人に
なら、100万でも200万でも払ってもいいと」と、
お客さんが言えば、派遣ベースでもそのような金額に
なることは可能でしょう。


その他でも、1月50万円の受託ベースの仕事を1ケ月で
3つこなせば、1ケ月の収入は150万円になります。


このことは、受託ベースでコンスタントに仕事をこなすこと
ができるようになってくると、SRや共通関数などの
資産が増えて来て、時間の短縮化が測れるように
なるんです。


その結果、ダビングにより、簡単にプログラムの開発
が行えるようになるので、可能となります。


この辺の話しになると、実際には頭を突っ込んでみないと
分からない話なので、そういう意味で実際に内部に
飛び込んでみないとわからない話しと表現しました。


これからフリーSEになろうという人に、いきなり100万円
の仕事の紹介はありえません。


しかし、今までいた現場で仕事を評価されていた場合は
別です。


その時は、いきなり100万円の仕事というのも、ありえる
話です。


大抵の場合は、5年以上の経験では、良いとこ60万円
くらいだと思います。


始めてフリーSEになる人にとっては、60万円でも大喜び
ではないですか?


後は、その業界に居ながら、その後の展開を考えて行く
んですよ。


今後、どうやったらもっと収入を増やしていけるかと。


その向上心が、将来のお金持ちへの道を切り開いて
くれるんです。


世の中、あらゆるところから、チャンスは巡ってきます。


会社でプロパーをやっていては、決して出会えないような
話しが、一杯はびこっているんですよ。


そのような話しに出会いたいと思うのなら、いずれは
会社を起業することです。


フリーSEというのは、個人事業主なので会社みたいな
ものなのですが、実際に会社と契約をして仕事をする
ようになった場合、個人事業主では中々大きな話は
飛び込んで来ないでしょう。



何でもそうですが、