会社というところは性根が悪くなるような環境の集まり | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

フリーランスのSEになるには、何も優秀ではなくても
全然問題はありません。


人並みに作業ができれば、誰にでもフリーseになること
ができます。


若ければ、何の問題もなく、フリーになることはできますが、
40歳を超えると仕事の量も減ってきます。


50歳くらいまで、何とか仕事はあるとは思います。


でも、40歳を目処に、次の仕事を考えた方が良いと思います。


折角、フリーとなって、余分に収入をてにすることができるのに、
次の展開を考えない手はありません。


一生、人の指示に従って、仕事をするのではなく、今度は自分が
人に指図する方がよくないですか?


指図をするというと、偉そうに聞こえてしまうので、人から
指図をされない環境で、仕事をして行った方が、良いと思うんです。


システム開発が好きな人なら、コンピュータ会社を設立するのも
いいと思います。


フリーとして稼いだ資金があるので、何でもやりたい事ができるんですよ。


人に使われて、一生を終えるのは、悲し過ぎませんか?


この世に生きた証を何か形で残したいじゃないですか!!


そんなこと、考えたこともないような人でも、長い年月が経つに連れて、
考えるようになったりするもんなんですよ。


私の友人は、物凄く大人しい、自分から何かをするような人間では
ないようなタイプでしたが、受託ベースでフリーの仕事始めた結果、
その仕事が元で、現在は数十人からなるコンピュータ会社の社長
となってしまいました。


会社を設立しrてから、もう20年以上がたつのではないでしょうか?


その間、に子供が社会人になり、ひと段落したのだそうです。


彼は、あの時フリーにならなかったら、一生サラリーマンで、
つまらない人生を送ってきたことでしょう。


今では、態度も大きくなって、とてもではないですが、引っ込み思案
とは誰からも思われないような性格へと様変わりしました。


態度が大きくなったと言っても、使われる社員の気持ちを考えてくれる
優しい社長です。


しかし、受けた仕事は、必ず最後まで責任を持って、納期には間に合わせる
と言った、精神力を身につけています。


それも、これも受託で始めたフリーseの仕事があったからこそ、
そうなったと、私は思います。


これからフリーseになろうと思っている方は、将来の展望を持って、
臨んでほしいものです。


40歳を過ぎて、仕事が無くなったなどと、焦って欲しくはありません。


将来の展望があれば、路頭に迷うようなこともありません。


自分自身を信じて、自分に投資をするんですよ。


目先のお金に目をくれないで、目標に向かって、着実に進んでいけば、
将来も開けてくるんです。


サラリーマンで、一生懸命会社を大きくしても、会社なんか薄情なものですから。


性格が悪くなるような環境で、性根まで腐ってしまいたくはないでしょう。


会社というところは、そういう人たちの集まりですから。


もう少し、人間らしく生きましょうよ!!