構造心理学コースにご参加くださった たかはし りさ さまが
Facebookにその後の変化を書いてくださいましたので、

ここでもご紹介いたしますね。

 

 

私はずっと
「人は嘘をつく」
「人は人を騙す」
「人の言動には裏表がある」
という世界観で生きてきた

そういう世界観で生きてきたから
騙されないように
嘘をつかれないように
真意を知るために
かなり気を使って生きてきたんだと思う

ATフィールドの範囲を広げろ!
自動迎撃システム、常に作動!
ってね(笑)

でも、私の世界はそういうものだから(世界観ってそういうことね)
それに気づくまでは、それがしんどいとか間違ってるということにさえ気づかなかった

カッコよく言うと
「世界観の誤認」だね
うーん、このワード、カッコよす!

あ、誤解のないように書いておくけど

子供ころにイジメにあったとか
親から虐待を受けたとか
詐欺にあったとか
具体的にトラウマ的なことがあったわけではないからね

あくまで、「誤認」だから
ひとりよがりよ(笑)
お得意の「妄想が暴走」現象だから

あ、今思い出したけど
子供の頃、私の兄弟いとこで遊ぶときに
女の子は私ひとりだったんだけど
お兄たちに何か言われたわけでもないのに
「りさは女の子ひとりやから、誰も遊んでくれない…」って勝手に拗ねて
みんなが海で遊んでるときに
ひとりでファミコンしてたなー(笑)
なんてイタイ子(笑)

でも
妄想であろうとなかろうと
私が生きる世界のルールは、そういうルールだったから
私にとっては生きにくいルールだったのね

でね、誤認がわかったわけだから
あとは直すだけなんだけど

誤認して生きてきた期間が長いから、すぐ戻ろうとする
「だって世界はこうだもの」って、すぐ諦める

間違った世界だけど
住み慣れてるからついつい戻ってしまおうとする

でも、間違ってるってことは認識できてるから
「いやいや、誤認ってるぞ!」って
自分で自分を引き留めるきっかけになる

しんどい原因がわかれば、対処できるからね

そんな世界観で生きてきた私だけど
いや、そんな私だからなのか
最近気づいたんだけど

私ね、自分のことを好きになってくれる人がわかる能力?強み?があるんじゃないだろうかって

「可愛がってもらえる強み」ってのもあるんだけど
自分のことを好きになってくれる人を見つけるのも上手いんだと思う

嘘をつかれ、騙され、上部だけの付き合いしかない世界(実際は全然違うよ)で生きていく上で
そうすることで自分の身を守ってきたのかもなーって

リスクテイクが高いのも
そういうのが大きく関わってるんだろうなぁ

今は世界観の誤認がだいぶ解消されたから
自分を守るためではなく
楽しくいきるための能力に変わってきた

危険じゃない世界って
楽チンだね(笑)
自動迎撃システムに使うエネルギーを他のことに回せるからね(笑)

なんか生き辛いなーって思う人は
自分の世界がどんなのかみてみるといいよ

自分で見れんわーって人は
わかる人に見てもらうといい

ぐずぐずしてると、人生終わっちまうぜ!


ありがとうございました^^

 

 

<セミナー・コース>

■ 構造心理学コース 【中部】6/27(水)スタート 【大阪】日程調整中

■ 立体思考術 リクエスト受付中

■ 直感セミナー リクエスト受付中

■ 4つのポジショニングセミナー 【大阪】4/24(火)

■ 心の強みセミナー 

■ コミュニケーションセミナー リクエスト受付中

■ ゆらぎセミナー リクエスト受付中


その他 現在ご提供中のサービス>>>コチラ

 

 

 

 

ブログランキング参加中です。

ポチッと応援、よろしくお願いします吹き出しハート

 


にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

 

新月と満月に無料のメルマガも発行しています吹き出しハート