イタリア人のマンマにトスカーナ料理を習ってきました![]()
では、簡単イタリア料理
行ってみましょう!!
まずはドルチェ(デザート)のティラミス Tiramisu'
卵黄2個に砂糖大さじ2〜3を入れて白っぽくなるまで泡立て
そこにマスカルポーネ(1パック250g)を少しずつ入れて混ぜます。
別のボウルで卵白に少し塩を入れてツノが立つまで泡立てたものを合わせてクリーム完成。
濃いめのコーヒー(冷ましたもの)に
ビスケットをサッと浸して並べます。
使ったのはこちら![]()
![]() | ボノミ サヴォイアルディ 400g Amazon |
並べたものに、先ほどのクリームを乗せます。
上からココアを振りかけて
冷やして、出来上がり!
超簡単!
うちのグループは、2段重ねにしてみました![]()
はい、次はセコンドピアット。
ズッキーニの肉詰め Zucchine ripiene
中をくりぬいて、塩を振っておきます。
豚ミンチとズッキーニのくりぬいた部分を炒めて冷まし
(今回、豚肉だったので念の為火を入れました。家で作る時はオーブンで焼くし、生でもOK。しっかりと焼いてください。)
それに、パン粉、パルミジャーノのすりおろし
パセリのみじん切り(かなり多目)、卵、塩コショウ、ナツメグを全部混ぜます。
固さは、パン粉の量と、固い場合はミルクを入れて調整。
かなりテキトウ。
そして、ズッキーニの水気を拭き取り
具を詰めていきます。
上にパン粉を振りかけて、オーブンへ!
焼いている間に
プリモピアットのパンツァネッラ(Panzanella)を作ります。
これ、私も初めてだったんですが
パンの入ったサラダです。
トスカーナ地方で、夏によく食べるそうです。
>>> パンツァネッラ(wiki)
これが完成したものです。
まずは、硬くなったパンを水につけて絞る。
で、ちぎる。
トマト、きゅうりは適当に切って入れて
オリーブオイル、どばどば〜!
白ワインビネガー、どばどば〜!
玉ねぎスライス(水にさらしておいたもの)を入れて
生のバジルを手で細かくちぎって投入!
バジルは金気を嫌うので、ちぎるのが良いそうです。
塩コショウは適当に。
ぐんぐん混ぜて
足りなければ、ビネガーやオリーブオイルを追加投入!
出来上がり!
超簡単!!!!
今回は、ベビーリーフを入れましたが
普通はあまり入れないらしいです。
葉っぱは、バジルだけのことが多いようで
トマトときゅうり、玉ねぎは入れて
他にはセロリなんかも良いみたい。
とにかく、バジルとパンは欠かせないみたい。
残ったら、冷蔵庫に入れておいて
味がしみた翌日がまた美味しいそうです。
出来上がったのは、こんな感じです。
お皿に山盛り一杯でしたが
ビネガーが効いていて、さっぱりして、美味しかったです。
もう少し、焦げ目がつくまで焼いても良かったかな。
ティラミスも、割とあっさりしてました。
(半分はお持ち帰りしましたが・・・)
前回は、ジャガイモのニョッキのゴルゴンゾーラソースで
かなり胃にもたれましたが
今回のメニューは、また家でも作ってみようと思いました![]()
(ドルチェは余り食べないから、ティラミスは誰かを呼んでパーティーでもする時にでも)
という
珍しい私の料理記事でした。
写真がないから
今週行く、広島の大貫由美ちゃんとのツーショットを載せておきます。
料理教室はこちら
ブログランキング参加中です。
ポチッと応援、よろしくお願いします![]()
新月と満月に無料のメルマガも発行しています![]()
LINE@も始めました![]()






















上記の3つのヒーリングが一ヶ月のうちに受けられる!