【5月23日(月)~29日(日)の桑田和子さんFacebookをふりかえってみよう】
このところ、和子さんのブログに週に一度登場しています、山口かおりです。
「先週の和子さん」という一週間分のFacebookまとめ記事を
担当させていただいてます。
で、ひたすら業務日誌のようにまとめていたら、
和子さんから
「いや、そんなに日記みたいにしなくていいから。」
と言っていただいたので、
今回は先週の和子さんFacebookのポイントを私なりにピックアップして
ご紹介させていただきます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月25日に和子さんのFacebookにアップされた、この記事
その【閲覧注意】記事とは、これ
瀬戸まりこさんブログ記事【自分のことが自分でわからないとき】
・・・久々に見ました、「カンフーかずこ」 。
「カンフーかずこ」は、その後Facebookにも登場します。
私が約1年半前に、大阪の109(松原靖樹さん主催のセミナー)で
初めて遠くから和子さんの姿をお見かけした時は、
すでに和子さんは「カンフーかずこ」として名を馳せる存在でした。
そのときの和子さんは、カンフー衣装じゃなかった。
それなのに「カンフーかずこ」
なんでそうなったんだろう?でも「カンフーかずこ」さんだしな、と思ったものです。
その経歴をひも解くであろう連載記事が、週末から始まりました。
プロローグ【かずこの起業物語】
こうして生まれた星読みコンサルティング【かずこの起業物語】で、また「カンフーかずこ」出てきます。

この連載、今の時点では
カンフーを続けたくて、気がついたら起業をしていた
という話になってます。
どんだけカンフー好きやねん、と突っ込むわ。関西人だもの。
しかも、カンフー姿で始めた起業が、なぜ『星読みコンサル』。
つながらん。
しかし、私が和子さんと初めて話したのは、この『星読みコンサル』だったので
ここで和子さんと私の縁はつながったわけです。
109での「カンフーかずこ」から1年後、
『星読みコンサル』でお会いした時の和子さんは、さらにキャラチェンジしていて
こんな感じでした。
先週開催された、かたやまひでこさんとのコラボお茶会の告知記事で
和子さんのFBに載っていた写真です。
「刀の人」時代の和子さんですね。
「会ったら斬られる」と言われてた頃です。
この写真をお茶会の告知記事に使う和子さんのセンスが何ともいえない。
「刀の人」の和子さんに『星読みコンサル』で私が斬られていたころ、
当時起業初期だった私は
和子さんの起業初期時代のお話をいろいろお聞きすることができました。
起業初期って、手探りでとりあえず来たものをやってみるしかない時期なので、
まぁ焦るし不安になるし。
そんなときに、和子さんのお話を思い出して、励みにしてきました。
まさにそのお話が、今連載で読めます。斬られずに。いい時代になりましたね。
さて、こんな感じで
変遷を遂げてきた和子さんの、今の姿は
龍使い和子 (イラスト by菊田信子さん)
東洋系の勇ましい路線に変わりはないです。
イラストのバックに書いてある「DRAGON HOLE」って何かと思ったら、
和子さんの大人気メニュー
【龍穴風ヒーリング】
の英訳だったのねノブリン、今初めて気付いたわ。
「龍使い和子」さんは、【龍穴風ヒーリング】 開始以来
私あての業務用メッセージの合間に
「今、龍まみれです」という謎の言葉をいれるくらい、
龍と共に暮らしていらっしゃるらしいです。
先週の最後には、こんな龍アイテムもアップされました。
Facebookコメントで「白玉入ってる」という説も流れてましたが、
これは龍の玉ですね。そうですよね。
とーこさんのオルゴナイトと和子さんの龍の力がコラボした、
『金龍・銀龍オルゴナイト』、近日販売予定です。
というわけで、和子さんの変遷の歴史を、懐かしいとこから今現在まで
先週のFacebookでたどらせていただきました。
先週の、って言いながら、今回記事をどの路線で書くか悩んだあまり
すでにこれアップするの今週の木曜です。
「今ごろアップしたらもう『先週の』どころじゃないでしょ」って、前にも言われました、すみません。
そのうえ好き勝手に書きました。
そんな、実は面倒見の良い龍使い(実際に龍はたくさん飼ってらっしゃるそうです)
和子さんから自己プロデュースを学べるセミナーをご紹介します。
セルフプロデュースセミナー初級(大人の女子校) 【大阪】6/17(金) 7/20(水)自己プロデュースの変遷を身を持って実践なさってきた和子さんの「セルフプロデュースセミナー」、
説得力ありまくりです。
和子さんの龍まみれ生活はこちらをチェック!
桑田和子さんのFacebookはこちらです
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
では、また来週!この路線の記事か日誌記事か、どっちかでお会いしましょう!
古墳の山口かおりでしたっ。






