藏岡さん広島WSに参加してきました。 | システマ伊予ブログ 愛媛県松山市

システマ伊予ブログ 愛媛県松山市

健康こそが現代を生き残る最強のスキルだ!
愛媛県松山市を中心に、他人と争わない武術「システマ」を練習するトレーニンググループです。
老若男女問わず練習仲間は随時募集しておりますのでお問い合わせください。

内容の自分用メモを備忘録として貼っておきます。

1日目
呼吸主導で動く。
体幹をスポンジを絞るように吸って圧縮、手足は20%くらいパワーを残したまま。その状態でバーストブリージング。意識を呼吸に集中。吐いてリラックス。
手足を緊張させてバーストブリージング。吐いてリラックス。
身体を叩かれて呼吸。ストライクを受けるタイミング合わせた呼吸ではなく、バーストブリージングで打撃に関係なく一定の呼吸をし続けて、打たれたことに意識を取られない。
相手の押さえつけてくる力に意識を囚われず、バーストブリージングに集中して動く。
次の段階として、押さえつけてくる相手と一緒に動くように動く。
横になってパートナーに足で挟まれる。仰向けからうつ伏せ、仰向けに。
名古屋でやった畳の線から落ちずに回るワーク。
20カウントで上げ下げするスロー4大ワーク。
邪魔されてもテンションを溜めずできるように。
アタックしてくる相手を手が主導で動きながら巻き込むようにして動く。
両腕を空中に固定して体幹を柔らかく動かすソロワーク。

2日目
軽く動ける状態か?自分の身体をチェックしながら歩く。
チェックしながら歩いて倒れて起きる。
30%くらいパワーを全身に込める。
その状態で動くことができるか。
次に50%でやってみる。
テンションではなくパワーを漲らせて動けるか。
腕を引っ張られて動く。
身体が詰まらないように自由さとパワーが満ちた感じで動く。
引っ張る方はどうすればテイクダウンできるかを考えつつ動かす。
座った状態でプッシュされて、パワーが抜けないように動き続ける。 
手の平を当てて相手を誘導する。
相手の身体に引っ掛けて動かす。
身体を固めた相手も自分の身体を緩めることで動かせる。
トレーニングはリラックスを追求するものではあるが、それだけだと虚ろな物になる。
リラックスと一緒にパワフルになっていかなければマーシャルアーツのトレーニングではない。
プッシュアップの色々な要素を拳に乗せるストライク。単に真直な運動じゃない。拳の重さを相手に移動させる。
肩を抱かれた状態で相手をプッシュ。
抱かれてる肩を緩めないと相手はそこにしがみつける。
立った状態で腕を掴まれて動く。
掴まれた場所にテンションと意識を集めて相手に渡してあげる意識で動く。
それ以外の身体はエンプティな状態で動くと相手から見えなくなる。
マッサージ、うつ伏せになった相手の太腿に乗る。隣の相手をプッシュ。
足の裏に偏りが無いように内側を緩めて相手のプッシュをいなす。
向かって歩いてくる相手3人を泳ぐようにいなす。ぶつかりおじさんワーク。
慣れたら拳を顔に向けて歩いてくる。
直前の1つに囚われるとジャストミートされる。歩き続けるように動き続けるとなんとかなる。
ナイフも混ぜる。