運用要件① メンテナンス | シストレの現実

シストレの現実

インフラ構築のプロが、シストレをゼロから始める記録です。
リーン・スタートアップの考えを取り込み、Expert Adviser を作っていきます。

教えるような大したものではなく、ユースケースの一つになれば幸いです。

今回は運用要件のうち、メンテナンスです。

メンテナンスする対象は、主に下記の3つです。

・トレードロジック
・MT4 
・インフラ(OSが主)

実際に運用する「本番環境」に加えて、これらを改修(開発、アップデート)する環境「開発環境」と、確認する環境「検証環境」が欲しいところです。

特に、トレードロジックについては、改修後に動かして様子をみたいと考えています。
エラー修正でない限り、動作確認に加えて収益性の変化を確認してから、リリースしたいです。

そのためには、開発~リリースまでの期間は一週間~二週間は何らか確認しところです。

また、メンテナンス後のテストやリリース作業の工数を極力下げつつ、トラブル回避できる仕組みが必要です。

とはいえ、個人がやる程度なので、利益が出るまでは最小限ということで準備したいですね。

もう一点、負担がないようにしつつも定期的なメンテナンススケジュールを考えたいと思います。障害対応以外は定期化して、計画的にやろうと思います。

この分野は設計によって要件が変わるかもしれませんが、ひとまず、こんなところで。


絵がなくて、地味なブログですみませんアセアセ