デジタルフィルタ | S領域の話題

S領域の話題

長野にある株式会社システムクラフトのブログ

半分備忘録として。
現在アナログ信号をADコンバータでデジタル化している案件があり、ここでノイズと検出信号を分離するために極めて基礎的なデジタルフィルタを使用してみました。

 

■まずLPF(ローパスフィルタ)

意外と簡単な計算式でLPFが実現できます。ここでカットオフ周波数ですが、

となります。こちらの方が複雑ですね。

 

■次にHPF(ハイパスフィルタ)

そしてこちらもカットオフ周波数はこうなります。


 

この辺のフィルタはおまじない程度で大して効くとは思っていなかったのですが、実際やってみたらバリバリに効くじゃありませんか…。

ソフト作った本人が一番ビックリしてしばらく固まりました。
数学ってやっぱりスゴイのね…。
今沙汰ながらに自分の無知が身に染みている技術屋でした。