マスターズ(水泳)は… | 税理士有資格者のひとり言

税理士有資格者のひとり言

令和2年官報合格(簿財所法消住)。
自分自身の振り返りと文書作成の練習ためにブログを書いています。
試験勉強中は、ずっとスムーズジャズ(ボーカルなし)を聴いていたので、好きなものを記録に残します。

最近、水泳を再開したが、元の泳げる状態に戻るには、半年はかかりそうだ。


私は、もうかれこれ10年近く前になるが、関西と東京で、計3つのコナミスポーツ(当時はピープルだった)でマスターズに参加していた。


マスターズチームは、だいたい男女同数くらいだった。

当時の私は30歳前後、1部上場企業で働いていた事もあったせいか、オバちゃんたち中心ではあるが、女性たちとも仲良くしていた。


マスターズチームでは年に多くて10回くらいは大会に参加する。その時にチームで活動するため、結構、濃密?な付き合いにある。実際、結婚するカップルも数組いた。ただ、飲み会も多いので、かなり気を使ったりする。


男性では50mフリーで29秒台、100m個メで1分17秒台、バックで33秒台を出すくらいならば、そこそこ上位にいける。私も当時はそれくらいで泳げていたが、今ではかなり練習しないと届きそうにない。


予定通りフリーランス(無職)になったら、どこまでできるかがんばってみたいと思ったりしている。