血液検査 | 二人目不妊治療&妊娠記録

二人目不妊治療&妊娠記録

2008年に第一子を出産。次の子を考えるも二人目不妊☆
2014年に体外受精まで不妊治療するも撃沈し1度は二人目を諦める……BUT2019年最後の不妊治療再開。流産、陰性2回の末、最後の前核期胚でなんとか妊娠!
2020年10月27日無事女の子を出産!

実は4年ほど前、血液検査で中性脂肪が686mg/dL(基準値30〜149)という血液ドロドロのヤバヤバ、いわゆる高脂血症ゲッソリコレバインミニエパデールS900を処方され1年間飲み続けたがLDLコレステロールが基準値以下になっただけで中性脂肪は500ぐらいまでしか下がらなかった私…笑い泣き

ちょうど不妊治療を初めて病院とか、幼稚園の役員とかで忙しくなり、病院へ行かなくなってしまったヤバイ状態でした滝汗

で、11月に旦那が健康診断で中性脂肪500オーバーという結果が出て流石にヤバイと糖質制限スタートさせました。
そして旦那が中性脂肪ヤバイと言うことは病院行かなくなった私はもっとやばくなってたらどうしようと病院へ2週間前に行ってきました病院流石に前回とは違う病院へニヒヒ

血液検査の他に動脈硬化を早期発見できる頸動脈エコー検査と甲状腺のエコー検査もしました。
動脈硬化のエコーは動脈硬化の原因となるプラークはなく問題なしグッ
でも甲状腺のエコーでは嚢胞が見つかり半年後またエコー検査することにゲッソリ不妊の原因に甲状腺異常があるので血液検査の結果がでるまで不安でした笑い泣き

そして2週間後、血液検査の結果聞きに病院へ病院
甲状腺癌や異常は問題なしで一安心ルンルン異常あると不妊治療始める前に甲状腺の方を治療しなきゃだからね。

問題の中性脂肪は…
中性脂肪 285mg/L(基準値より136オーバー)
LDLコレステロール 158mg/L(基準値19オーバー)
4年前700近かった事を思えば糖質制限で中性脂肪400近く下がったので効果があったよねルンルンと心の中で喜びデレデレ高いのには変わりないがニヒヒ

それと父→Ⅱ型糖尿病、姉→1型糖尿病なので、基準値内だけど遺伝的要素が強いから糖尿病は気をつけなきゃいけないと言われた。

そして、「尿素窒素が高い、タンパク質の摂り過ぎ。老化するよ」と言われてしまった!
糖質制限で低糖質高タンパクを意識したらまさかのタンパク質摂り過ぎだとよポーン

過剰なタンパク質は分解→窒素に。
窒素→アンモニアにかわり腎臓で尿素に変換されたのち腎臓で尿として排出。

タンパク質過剰摂取してしまうとその分多くの窒素を尿に変換しなければならず、肝臓や腎臓に負担がかかり内蔵疲労を起こす可能性がでてくるらしい。あと尿路結石のリスクや悪玉菌が増えて腸内環境が乱れるらしい滝汗

思い当たるのは… 青汁を豆乳で飲み、納豆、おから&きな粉各10gを朝晩の2回ヨーグルトへ… 糖質制限するに当たりお腹満たされるようにと肉、豆類、チーズ、卵とかを取りすぎていたよう… 次からは野菜をもっと増やしてタンパク質を少し減らさなきゃ駄目かぁ真顔

ちなみにお昼ご飯ナイフとフォーク
摂り過ぎかなぁ…真顔