ミニマリストの入院バッグの中身 | 妊活→妊娠→子育ての記録

妊活→妊娠→子育ての記録

アラサー夫婦の妊活記録。2020.8~妊活高プロラクチン、子宮内膜ポリープ、多嚢胞性卵巣症候群、卵管閉塞、狭窄 2021.07奇跡の自然妊娠→流産 卵管鏡下卵管形成術 
2021.12~2022.2人工授精 2023.3採卵 2023.5移植→陽性
2024.1出産

おはようございます✨💓

 

ミニマリストの出産準備

次は入院バッグの中身ですうさぎ

 

もうね、これ大好きなんですよ

なんせパッキングオタクですから!!!!

 

マタニティ旅行が終わったあとぐらいから

少しずつ準備はしていましたニヤリ

 

途中でモノが増えてカバンを変更したり

その過程も含めて楽しかったなー!!!

いつでもすぐに病院に行けるよう

玄関に置いて準備してます。

 

☆いわゆる陣痛バッグ

 

病院から指示されている

前あきのパジャマと産褥ショーツを1セットを

トートバッグに入れてます

これは入院後すぐ預けて産後着せてもらうやつです!!!

 

ボールペン2本、水500ml4本、ペットボトル用ストロー2つ

ストロー数本、お菓子、ムヒ、汗拭きシート、タオルハンカチ

マスク日数分、濡れマスク4枚、ヘアゴム、カイロ

ホットアイマスク、モバイルバッテリー、充電コード

S字フック、暖かい靴下、スマホスダンド、化粧品

 

当日入れるもの

リップ、イヤフォン、iPad、iPhone

母子手帳、スケジュール帳、めがね

 

もし経腟分娩に切り替わった時用に念のための

アクエリアス2本、テニスボール、扇風機

は夫のカバンに入れておいてもらって

コンビニでパン、おにぎり、ゼリーとかも買ってきてもらう予定🤩

 

 

 

☆入院バッグ

ドライシャンプー、ピュアレーン、赤ちゃんの爪切り、保湿剤、綿棒

母乳パット(サンプル)、パジャマと腹巻き、パック、サンプルのスキンケア

かばんのフック、産褥ショーツ、前あきのブラジャー

ガーゼハンカチ、バスタオル、おくるみ、タオル

夜用ナプキン、お箸、プラスプーン、歯ブラシ

便箋と封筒、ふせん、靴下、ゴミ袋、ミニバッグ、

ビニール袋、ラップ、赤ちゃんの退院着とオムツ2枚、お尻拭き

 

いろんな人のブログとか投稿を見て

必要なものはこんな感じかな~と。

病院で用意してくれてるものもあるし!!!!

 

夫が毎日面会に来てくれる予定だから

足りないものがあったら持ってきてもらおう♬

 

今のところメッチャ重いけど

消耗品も多いから帰りは少し軽くなるかな~

水だけで2リットルあるからね💦💦

 

予定帝王切開なので退院の服で入院の時も

行けば少しは荷物減るかなと思ってます←

院内で着たいカーディガンとかも着て行こうかな!



参考になれば嬉しいです♪