SYP友の会 -21ページ目

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

 

4月ものんびりできるかと
思っていたのですが
結局、打ち合わせ続きの毎日で
ほとんど余裕がありません……。


先日、4月1日に
まいた西洋芝の種ですが
残念な結果に終わってしまいました。


ちゃんと均等にまいたつもりだったのですが
こんな見事にハゲ散らかしちゃってます……。






遠目で見れば
まあまあなので
よしとするかな。



 



こちらの通路も
少しずつではありますが
完成に近づいています。




 

本日の山梨日日新聞
私のインタビュー記事が掲載されました。




とても大きく扱っていただき、感謝感謝です。


先週の金曜日に事務所で取材を受けました。


普段とは反対の話を聴いてもらえる立場になり
しかも、担当の清水さんは、とても聴き上手なので
はしゃぎまくって予定の1時間を大幅に超える
約2時間、とりとめもなく喋り続けてしまいました。


そんなダラダラの私の話を
とても上手にまとめていただきました。


担当していただいた清水悠希記者には
この場をかりて心より感謝申し上げます。


山梨日日新聞
電子版もございますので
是非ご利用いただければ幸いです。
https://www.sannichi.co.jp/

 

エントランス横のスペースですが、
ようやく西洋芝の種まきが終わりました。






とにかく大変。
腰が痛い。



次は、この通路なのですが
もう飽きちゃったので、
また後日、気が向いたらべーっだ!





ここが一番のメインなんだけど
もう、ここまでくると、
気が遠くなるような作業……ガーン





新しいメダカが来ました。
ビオトープの工事が待ち遠しいです。






 

すっかり春ですね。

 

我が家の桜が満開になりました。




ビオトープの完成を待つ

メダカミナミヌマエビたち





水仙エリア






アルストロメリア





 バラ





ハイビスカスと休眠中のユリ





ボケ




カインズホームで3種類の
床土と目土を買いそろえたので
明日あたりから、芝の種まきかな……。







 

本日発売の「週刊朝日 4.2特大号」

大企業で人事部長をご経験されている

私の友人2名のインタビュー記事が掲載されました。





巻頭特集 P16~P21
70歳定年時代『勝つ人』『負ける人』




JFEエンジニアリング土屋浩志さん
東京証券取引所増田剛さん


大企業の最前線で走り続けている
お二人の発言には説得力があり
また深く考えさせられる内容でした。


とても読み応えのある記事です。


お近くの書店やコンビニで
ご購入いただければ幸いです。


何卒よろしくお願い致します。