SYP友の会 -22ページ目

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。



本日の朝イチに、宅急便で、

名古屋から春のお花が届きました。

 



早速、玄関に飾ってみました音譜




私にとって、1年で唯一、

余裕のあるのが、今の時期です。


園芸に没頭しています。


エントランス横の、このスペースは
約25㎡あるのですが、

ここに西洋芝の種をまこうと思っています。




ようやく、床土の下地準備が完了しました。

来週中に床土を入れて種まきをすれば
4月の中旬くらいには、芝が完成するはずです。


予定どおりに進めばの話ですが……汗


今日は、この後、急速に天気が悪くなるそうです。
皆様、お気をつけください。


それでは、よい週末をお過ごしください。


 

先日、近くのドラッグストアで
お買い物をして、駐車場に戻ると、


何と目


人気のトヨタ「ミニバン3兄弟」
「ヴォクシー(VOXY)」
「エスクァイア(ESQUIRE)」
「ノア(NOAH)」
が勢ぞろい叫び





しかも、3台とも黒。





こんな偶然があるなんて!

何だか、すごく良いことがありそう音譜



ルンルン気分で帰宅したら、
書斎&事務所の庭で
赤いカブトムシを見つけました。





しばらく飼うことにします。


 

庭の白木蓮が満開です。





Yahoo! JAPAN で、
『3.11』と検索すると、
お一人につき10円をYahoo! JAPANから
復興支援をはじめとした未来のために
寄付してくださるそうです。


本当に、本当に、ありがたいことです。

 


今日は、改めて、生きていること
そのものの「ありがたさ」に思いを馳せています。


無事に今日の朝を迎えられたことに感謝。
こうして穏やかな日常を送れることに感謝です。


温かいご飯が食べられることに感謝
温かいベッドで安心して眠りにつけることに感謝


最近、研修でも、よくお話ししていますが、

「当たり前」と思わず、身近な物事に感謝の

気持ちを持つことは、『レジリエンス』を高めます。
そして、たくさんのサポートを引き寄せます。



 

私事ですが、3月8日(月)に、
今年度の研修業務の全日程が終了しました。


しばらくは、残務処理に専念します。


そして、とてもありがたいことに
もう先月から、来年度の研修に関して
具体的な日程が確定し始めています。


弊社のお客様は、行動が早く、
本当にありがたく思っております。


感謝、感謝です。


 

出版に関しては、
・若手社員のマネジメントに関して
・中高年のメンタルヘルスに関して
・10代のライフハックに関して
と、書きたいテーマが3つほどあります。


でも今年は昨年以上に研修が入るため

腰を据えて書く余裕がなさそうなので
企画を通していただいても、編集者様に
ご迷惑をおかけしてしまうような気がします。


今年は、執筆活動はお休みかな……。
でも書きたいしなー。
どうしようか、ちょっと迷っています。

 

お庭の手入れですが
ずっとさぼっていた結果
こんな状況になってしまいました。




 

2月1日~3日までの3日間。
13名の職人さんによる作業で
見違えるくらい綺麗なお庭になりました。

 

人様のお庭にお邪魔しているようで
ちょっと落ち着きませんが……。

 





 

今回も河野造園土木様 にお願いしたのですが、
「ここまで、やるか!」と叫びたくなるほど
本当に丁寧で良い仕事をしてくださいました。


感謝感謝です。

 

ただ、請求書が怖い……。




そして、
念願のホタルビオトープですが
いよいよ5月から工事が始まります。

 

この岩から滝のように水が出て
そこから小川が流れ、池へと水が注ぎます。
工期は2週間ほど。

 








今年は間に合いませんが
来年の夏からは、このお庭で
ホタル鑑賞会が開催できたらいいな。

 

そう簡単にはいかないとは思いますが
ゲンジとヘイケの両方にチャレンジします。

 

試行錯誤の連続になりそうですが
何とか天然のホタルを定着させたいです。

 

最後の夢は、天然温泉を引いて
ここに露天ジャングル風呂を作ることです。

 

その夢は、かなうのだろうか……。

 

もう先週号になってしまいましたが
『10代の「めんどい」が楽になる本』
読売中高生新聞で紹介されました。







前作の『レジリエンス入門』
高校生や大学生向けに書きましたが
なぜか読者の多くは大人でした。


『10代の「めんどい」が楽になる本』
中高生向けに書いたのですが
これまた前作と同様に、
なぜか読者の多くは大人のようです……。





本来の読者ターゲットである中高生にも
ぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。


プレゼント企画になっていますので
詳しくは、読売中高生新聞をご購入ください。





詳しくは、こちらです。↓
https://www.yomiuri.co.jp/teen/


応募の締め切りは、21日(木)です。

 


これまた先週のことですが

1月9日(土)には、Conobie【コノビー】の

「おすすめ書籍」でも紹介していただきました。


「目標」ってないとダメ?
改めて考えてみたい「未来と自分」のこと

https://conobie.jp/article/18266



P.S.
仕事の方は、ようやく少し落ち着いてきました。
来週、再来週が終わると、超絶繁忙期が終了します。


緊急事態宣言の再発令で

延期になってしまった研修もありましたが、
今回も、ほとんど影響を受けませんでした。


本当に、ありがたいことです。


2月~4月までの3ヶ月間は
余裕のある生活が送れそうです。


多分……。