私の自宅のすぐ隣が
現在のSYPシステムの事務所です。
その現在の事務所の斜め前に
近所でもひときわ目を引く邸宅があります。
以前は著名なお医者様の
ご家族が住んでいたのですが
ずっと空き家状態が続いていました。
私は今の自宅に住み始めてから
その大豪邸を毎日、
羨望のまなざしで見つめていました。
いつか、こんな素敵な家に住んでみたい。
それは10年来、私の夢でした。
目標という身近なものではなく
単なるあこがれの域でしたので
夢という表現がぴったりでした。
その夢がかなうことになりました。
書斎を兼ねた事務所として
譲っていただけることとなりました。
所有者は早稲田の大先輩です。
ご縁に感謝感謝です。
今の研修やコンサルという仕事、
そして出版に関しても言えることですが
すべてが「ご縁」で成り立っています。
本当に、本当にありがたいことです。
いくら感謝しても感謝しきれません。
事務所が15メートルほど
南東方向にお引っ越しします。
1Fが事務所、2Fが私の書斎です。
200坪もある超豪華な日本庭園には
たくさんの庭木だけでなく大きな池もあります。
維持管理費が大変なことになりそうですが
夢がかない労働意欲がさらに高まりましたので
今まで以上に、がんばって働きます。
昨年の7月22日に契約。
昨年の11月21日(大安)に引き渡し。
今年の5月からリフォーム工事が始まりました。
規格を大幅に超えたRC造のため
かなり大がかりな工事になってしまい
とても大変な作業が続きました。
連日、10台以上の工事車両が集結し
何十人もの職人さんたちが
一生懸命に取り組んでくださいました。
照明器具の交換だけでも
ざっと数えて60ヶ所以上もあるなど
気の遠くなるような作業の連続でした。
そんな大がかりなリフォーム工事は
着工から完成まで約半年もかかってしまいました。
職人の皆様には、
多大なご尽力を賜りました。
本当に、ありがとうございます。
先日10月14日(月)に
インテリアのリフォームが、ほぼ完了しました。
でも、インテリア工事が終わっただけで
この後、エクステリアの工事が始まります。
こちらは、2~3年計画で気長に取り組みます。
まだ、家具や家電など何もない状態ですので
これから、たくさんの備品をそろえなくてはなりません。
実際に事務所として使えるようになるには
まだ、しばらく時間がかかってしまいそうです。
少しずつカスタマイズを進めながら
ゆくゆくはカウンセリングルームの開設
ソースセミナーや勉強会など
そして、もちろん「SYP友の会」も
この新事務所で開催したいと思っています。
旧事務所は甲斐寿太鼓の事務所
そして太鼓置き場として活用します。
実は、旧事務所は
自宅の不要品、仕事の備品、
太鼓を始めとした祭具が
所狭しと置かれているため
完全な物置状態と化していました。
事務所として機能しておらず
出版の打ち合わせや取材対応など
本来は事務所で行うべき事が
全くできない状態が続いていました。
事務所移転に伴い、今後は
出版の打ち合わせや取材対応も
この新事務所で行うことが可能となります。
しかも、新事務所は、規格外のRC造。
非常に災害に強い建物となっております。
発電設備や井戸も備えてありますので
今後は我が家の防災拠点としても活用できそうです。
立派な庭木もたくさんありますので
念願のスラックラインもお庭でできそうです。
もう一つの念願だった
天然ホタルの飼育もしたいので
本格的なビオトープも造る予定です。
いつかは、このお庭に温泉を引いて
ジャングル風呂を造ることが夢です(笑)。
基本的に週末は山梨にいます。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。
看板猫たちもお待ちしております。