『レジリエンス入門』
は、
高校3年生と大学1年生を
コアターゲットとした新書です。
特に大学は高校とは異なり全国区です。
その4年間は目まぐるしく
世界観や価値観が大きく変わるとき。
人生の新しいステージです。
大学の4年間は漫然と過ごすと
あっという間に過ぎ去ってしまいます。
確固とした目的を持って過ごせば
大きな事を成し遂げられますので
とても充実した4年間になるはずです。
5月も今日で終わりです。
大学生活を1日に喩えると、
1時間が過ぎたことになります。
さあ何をする?
・NHK連続テレビ小説『ひよっこ』より
女優を目指す「時子」と
幼馴染の同級生「みね子」との会話です。
みね子:大丈夫かな?
私たち
時 子:分かんねえけどさ
目の前のこと一生懸命がんばるしかないよね
みね子:そうだね
そうしてればいいんだよね
時 子:うん
みね子:時子は夢に向かって進んでんの?
時 子:分かんねえよ。
どれっくらいかかんのか
そもそも(女優に)なれんのかどうかも
でも何もがんばらなかったら
(女優には)なれないでしょ?
みね子:んだね。
がんばってればいいんだよね
時 子:それが生きるってことなんじゃないの?
・こじろうさん@cojilo のツイッターより
社会人になったら遊べないから
学生時代に遊んでおくと言っている学生諸君、
あれは嘘だ。
社会人になって遊べない人は
よっぽど仕事の段取りが悪い、
または収入が低い職に就いてしまったからだ。
むしろ、収入があり休みがとれる社会人のほうが遊べる。
遊びたければ学生時代は勉学に励み職を手にするべき。
・『レジリエンス入門』 「あとがき」より
今、皆さんは、この若さと気力、体力が
永遠に続くと思っているかもしれませんが、
季節と同じように、やがて春と夏は終わり、
その後には必ず秋と冬がやってきます。
これは誰にも止めることができない
自然の摂理です。
二度と訪れることのない
貴重な青春時代を
無為に過ごすことは罪です。
真の自由とは
自分の好きなことが出来るということであって
何もしないことではない