初マインドフルネス研修 | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。


今日は今年度最後の集合研修。
(急な駆け込み需要がなければ……)


初のマインドフルネス研修を
身延山高等学校 で実施しました。


ご存知の方も多いとは思いますが
マインドフルネスは仏教に起源を発します。


仏教精神を基とする身延山高等学校
仏教に起源を発するマインドフルネス研修を
今年度最後の研修で初めて実施することになり
何だか不思議なご縁を感じずにはいられません。


すでに弊社の研修や講演を受講されている
予備知識の豊富な先生方への研修でしたので
本日は3時間のベーシックコースではありましたが
かなり密度の濃い内容をご紹介させていただきました。


レクチャー後、最もメジャーな3つの実習
(「呼吸法」、「ポージング」、「ドリンク」)を
先生方にも実際に体験していただきました。





SYP式に改良されたマインドフルネスは
従来の社員研修のみならず
教育やスポーツの分野でも必ず効果があります。

是非、ご検討いただければ幸いです。




研修後は、日蓮宗総本山の身延山久遠寺 に参詣です。


すでに桜も咲き始めています。





修行中の若いお坊さんに出会えました。






山梨県にお越しの際は、
富士山と並ぶパワースポットであり
また、桜(特に「しだれ桜」)の名所でもある
身延山久遠寺 にも、ぜひ足をお運びください。