皆様こんにちは。
12月も後半にさしかかり、
気分も慌ただしくなっております、
愚痴聞き部屋管理人、
愚痴聞きカウンセラー作家の心笑亭 杉のです!
■お知らせ■
ただいま、小説サイトBerry's‐cafe にて、
『ヘタレオカンノススメ ~それでも子供たちが笑っている理由~』 を公開中! ※会員でなくても、ログインするだけでお読みになれます。
ログインはこちら
↓
(作家名は『仁科二哀』です)
■心笑亭 杉のの、子育て応援ブログです■
読者登録はコチラから
↓
さて、本日、恒例の、
日本漢字協会様主催の、「今年の漢字」が発表されました。
この2015年、今年の漢字に晴れて選ばれましたのは、
『安』
ほほー、そうきたか。
と、今年は素直に納得。
まあ、「安心、安全」な世の中であったかどうかはわからないけれど、
「安」という漢字は、新聞記事などで使われた活字No.1ではなかったかとも思うわけで。
安倍首相
安保法案
安心してください。履いてますよ。
うん、毎日目にしたね。
今年は、納得された方が多いのではないでしょうか。
さて、ということで、
さっそく、杉のの今年の漢字を発表してまいりたいと思います。
ちなみに、
これが去年の漢字
つっても去年までは、
だいたい10月頃にはこの漢字が決定してる杉のだけど、
今年に至っては、なぜか、昨日まで考えていた。
というのも、
どれだけ考えても、今年は、特に自分のテーマがなく。
つうか、今年の前半は、いきなり引っ越しやら、出版のお話など、
ええ話がいっぱい入ってきて、
うっほほい祭りの連続だったのだけど、
後半に入って、
気が付くと、出版の話もその先進むことなく、
忙しくなるだろうと思っていた「子供の幸せフェチ活動」も、
これといった動きはなく。
なんかしらん、あかんことね?
と、気がついた、12月。
となると、夏頃から予定していた、杉のの今年の漢字案、
「動」も「変」も「跳」も、 「喜」も、「叶」も、なーも使えんがな。
というより、これらの漢字は、毎年エントリーしてきても、
いつもイッチャン最初に却下されとるだけだけど。
ってことで。
かなり、しょげていた杉のでありましたが、
昨日、ようやく、杉のの漢字が決定いたしました!!
さあ、お待たせいたしました。
杉のの今年の漢字の発表です。
その漢字は・・・
じゃじゃーーーーん
『沈』
どうよ?
ちーん……。
まあ、これはその通りの意味でございます。
今年に限っては、
ちょっと、
想定外の展開に意気消沈した、ってことでもあり、
出鼻をくじかれたってことであったり、
ちょっぴり、期待はずれ感を味あわせてしまった皆様に、
申し訳なさを表す意味であったり。
と、少しばかりネガティブ感満載の漢字にはなってしまうのだけど、
それだけではない。
杉のにとっては、これ、とっても大事な意味ある言葉なのだ。
そう、去年の漢字は、『終』。
杉のは、去年、これまで、引きこもりやなにやらと、
ひたすら「心の勉強」をした自分を終わらせた。
そして、この今年、
杉の、予定では、どひゃーと、全速力で動き始めるつもりではいたのだけど、
そうとはいかず。
うん、動いていても、なかなか前には進まないんだよね。
今まで全く静止していた自分は、
思うように加速していかないんだよね。
それはなぜかと考えた。
それは、そのはず。
杉のは、今年、これから高く飛び出すために、
一度、膝を曲げて、身体を沈める年だったのだ。←超ポジティブ
だって走るのだってそうでしょ?
止まっていた場所から一気に走り出すよりも、
一度後退して、助走をつけて走ったほうが、人は早く走れるんだよね。
水泳だって、一度潜水して泳ぎ始めるんだよね。
アタック打つのも、バッティングも、
サッカーでボールを蹴るのも。
なんだって、バックスイングが必要だってこと。
そう、何事も、一度沈んで、
エネルギーやら何やらを蓄えるのが一番いい。
杉のにとって、今年は、そういう年だったのだ。
はいっそういうことにいたしました。
なんと言われても、そういうことといたします。
てなことで、
今年は、『沈』。
皆様は、どんなこじつけ作りますか?笑
それではまた。
愚痴聞き部屋
『愚痴聞き部屋』はこちらから
↓
メルマガのご購読
PCでご覧の方は、このブログのサイドバーに、登録・解除フォームがございます。
携帯の方は、こちらで登録を押してもらうとメール画面に変わりますので、空メールを送信してください。
↓
にほんブログ村
←携帯の方はコチラ
心理カウンセラー ブログランキングへ
←携帯の方はコチラ