昨日は禁煙のお話を書きましたので、今日は禁酒のお話です。

 

お酒は百薬の長なんて言われていたことがあるそうですが、酒好きの言い訳なのでしょうね。

 

今では、なんでも研究されつくして、少量でもお酒は体に悪い影響があるという研究結果が出ているという情報を目にしました。

 

タバコは体に悪いからやめた方が良いと思えるのに、酒は少量なら飲んでも良い気がするのは何故でしょうね。

 

どちらも発がん性物質が入っている物なのに。

メディアの影響は大きいでしょう。

 

昭和の時代にはタバコを吸っているCMがたくさん流れていました。

 

20年もすれば今度はお酒が健康被害の対象になりCMは流せなくなり、少しずつ飲酒は体に悪いという方向に流れ始めると思います。

 

酒造メーカーはどうするんでしょうね

酒の文化は数千年と続いているので、いくら規制しても完全に撤廃ということはできないと思います。

 

 

ビール美味いですからね。照れ

 

こうなってくるとタバコも酒も自分の意志で決めるしかなくなります。

 

天秤にかけるのは

我慢した先、長生きしても良い事があるのかどうか?

病気にならない程度に嗜好品として嗜めば良いのか?

考えることは様々あると思います。

 

これも時代が作り上げるものなのかもしれません。

昔は堂々と煙草が吸えましたが今は肩身の狭い身分。

お酒はまだ堂々と飲めますが、若者は段々と飲まなくなってきています。

 

酒を飲んで仲間とバカな話をして盛り上がる。

私は人生にそんな時間があった方が楽しいと思います。チュー

 

タバコも酒も嗜む程度ならば許されると思いますが、ニコチンはすぐに中毒症になりますし、酒の依存症は深くなれば人生が終わる。

 

タバコは受動喫煙の被害を他人に与えますが、アルコールは飲酒運転など、もっと大きな被害を引き起こす。プンプン

 

どちらも凶悪なものだという事を忘れてはいけません。

本当は国で違法薬物認定をして頂きたい。えー

 

これから人生を歩きはじめる若者にどう説明するのが良いことなのか?

自分の娘にアルコールとタバコをどのように説明するか非常に悩みます。

 

自分は飲んだり吸ったりしていて、やめなさいとは言いずらいし

だからと言っておススメ出来るものではない。

 

娘は将来、飲食業の方向に進むと言っているのに酒は飲んだらダメだなんて言うのは理不尽すぎる。

 

難しい問題ですね。ショボーン

 

それでもタバコは吸わない方が良いし、アルコールは休みの前の日だけ、もしくは月に1回の嗜好品、本当はその程度なのでしょうね。ニヤリ

 

歴史を辿っても今ほどアルコールがあふれている時代はなかったと思います。

 

すごく長生きをしたいわけではありませんが、健康寿命は伸ばしたいという気持ちはあります。おねがい

 

寝たきりで病院生活が長いという生き方はしたくはありませんね。

 

自分の将来はおいといて、、、ニヤリ

 

子供や家族の将来を考えて、酒とたばこにじっくりと思考を巡らす時間があっても良いと思います。おねがい

 

いろんなことを考え直すタイミングに来ているなと最近は良く思うので禁酒や禁煙について書いてみました。

ゴルフ好き貧乏父さんのプロフィール
初心者用ウォーキングシューズ最高峰です!
ゴルフ好き貧乏父さん

喫煙をする熊

 

いつかはしないといけない禁煙のことについて今回は書きたいと思います。

 

昭和のドラマは俳優さんがすぐにタバコを咥えて火をつけて一服が当たり前でした。えー

 

私もそんなテレビの影響か若いころにカッコつけてタバコを吸い始めたのが運の尽き、やめたくても止めれずに数十年、、、笑い泣き

 

今ではタバコは副流煙、受動喫煙、健康被害と肩身の狭い思いをしてやっと吸うモノになってしまいました。

 

タバコを吸ってしまった自分がいけないんですけどね。ショボーン

 

止めようと思っても、あまりにも禁煙が辛いのでグチを書きたくなって今回は書き始めたというわけです。ムキー

 

タバコを吸わない人に理解してほしいと思ってわかりやすく書きます。

 

禁煙は絶食ダイエットと似ている気がします。

若いころに体重制限があるスポーツをしていたので絶食をした経験があります。

お腹が減るのも、ニコチンが減るのも一緒の感覚です。

 

どちらも体が勝手に欲するもの。

 

そして欲求を我慢するということにおいては完全に同じ気がするのです!プンプン

 

絶食をして、お腹が減っているのに、ご飯を食べてはいけない。

イライラするし、食べたくて仕方ない気持ちになると思います。

 

ニコチン切れも、ほぼこれと同じ気持ちになる気がする。

そして禁煙をするということは「もう2度と、ご飯がたべられないことに匹敵する。」

 

「禁煙しましたね。明日からは一生点滴で過ごして、ご飯は食べないで下さい」と強いられたらどうだろうか?

 

禁煙をしていると「もう2度とタバコを吸うことが出来ないんだ」必ずみなさん考えることだと思います。

 

だからこそ、また吸ってしまう。

「もう一生ご飯が食べられないと思うなら止めなくてもいい」

そんなふうに思いませんか?

 

喫煙者にとってはそれぐらいの覚悟がいることだし

本当に禁煙できた人を見ると良くできたな!と感心してしまいます。

 

それぐらい辛いことなのです。

 

タバコを吸わない人にも少しは禁煙の辛さが共感できましたでしょうか。ニヤリ

 

本当に絶食ダイエットでお腹が減ってイライラしている時と同じ感じがするのです。

 

イライラしている画像

こんなイライラ感

 

 

賛否両論あると思いますが、これだけ離脱症状が出るタバコは、もはや麻薬認定するべきなのではないだろうか?えー

 

タバコが危険物と認識させる画像

 タバコ!ダメ絶対

こんな画像と一緒にテレビで流してほしい。

 

 

昔は、もはや文化のような一面がタバコにはあったが、今どきの喫煙者の人も子供たちに吸わせようとは思わないはず。

 

世の中、分煙とか言ってますけど、東京都心じゃあ、

もう吸えるところはありませんよ。

 

自宅マンションですら吸ってはダメなのですから。

 

ですからね今回は私も頑張っております。

 

ものすご~くイライラしてムキー

吸いて~チューチューチューってなってますけど

 

禁煙して1週間が経ちました。

 

喫煙者なら分かるでしょう。

1週間やめることの辛さが、、、

 

今回は本当に止められそうな気がしております。

 

いつかは必ず止める時が来そうなタバコ

出来ることならば早めにやめましょう。

 

必勝法はありませんが、気が付いたことがあります。

 

もう一生タバコが吸えなくなる。

「ツライ」と思い浮かんでしまうのは

実は3日目まで

 

なんとか72時間禁煙をしてみましょう。

完全にニコチンが抜けるのに必要な時間だそうです。

 

これを越えると止められそうな気がしてきますよ。

 

辛いですが禁煙は3日が勝負です。

二度と吸えないとか、辛すぎるとか、とりあえず72時間を超えてから、やめるのをやめるのか考えましょう。

 

そう思って3日間禁煙をするのが成功の近道かもしれません。

私も今回は妥協せずに必ず止めたいと思います。

 

 

あ!それと「とんち」のようなことを書きますが、あなたはもう禁煙者です。

最後に吸ったタバコからあなたは、もうすでに禁煙をしているのです。

 

次に「タバコを吸ってしまう」まで、あなたはもう喫煙者ではないのです。

このままタバコをやめてしまいませんか?

 

ニコチン切れは非常に辛いと思っているかもしれませんが、実はタバコは習慣病なだけ、ニコチン切れで暴れたり、叫んだりしませんよね。飛行機の中だったり電車の中で!寝ている間も禁断症状は出ません。普通に寝れます。

 

たった3日間我慢出来たらタバコはやめられるかもしれませんよ。

 

先ほども書きましたが、あなたはすでに禁煙者です。

あと71時間と数十分、我慢出来ればもうタバコが必要ない体になっているかもしれません。ニヤリ

 

グッドラック!

ゴルフ好き貧乏父さんのプロフィール
初心者用ウォーキングシューズ最高峰です!
ゴルフ好き貧乏父さん

お墓参りに行くということ

 

仏教に興味が無いし、先祖の霊を敬うという気持ちもピンとこない。

お墓参りなんて行っても意味がないし、行きたい人が行けばいいと思っていました。

 

しかし今年で80歳の父親に、もう最後だと思うので福島にお墓参りに行きたいと言われ、親孝行ならしたいと思っていたので土曜日の夕方から1泊2日東京から片道300㎞の道のりを車で弾丸旅行に行くことにしました。

 

夜になり、辺りは真っ暗で道路を狸が横切るような峠道を走っていき、土湯温泉に宿を取り泊まりました。

朝になって景色を眺めると川の流れる音が心地よく景観が良い温泉街だと気が付きます。

 

そして福島市にある安洞院というお寺に向かい、近所でお供えのお花とお線香を買ってお墓参りをします。

 

傾斜のキツイ階段を杖をつきながら一生懸命に登る、年老いた父親を少し離れた場所からスマホで動画に納めていて、言葉に出来ない思いで心が動いたことに気が付く。

 

自分が年老いた時、同じように父親を思い出しながらお墓参りに来るのだろうか。

 

お墓参りというのは先祖の霊を敬うということが目的ではないのかもしれない。

 

育ててくれた両親の思い出に浸る場所なのかもしれない。

 

「お父さん、お母さん、私はあなた達に育ててもらった恩や、たくさんもらった愛情や感謝の気持ちを未だ忘れていませんよ」そんな報告をしに行く場所なのだということがわかりました。

 

歳を取って初めて理解できることはまだまだ多い。

 

自分の中のお墓参りという概念が変わった気がしました。

 

とても静かな山の中腹にあるお墓、うぐいすが時々なく声と、少しひんやりと早春の朝、福島の気温が心地よい。

 

見事な桜が満開の中、お墓参りという概念が自分の中で変わった瞬間でした。

 

ゴルフ好き貧乏父さんのプロフィール
初心者用ウォーキングシューズ最高峰です!
ゴルフ好き貧乏父さん

 

今回は100切りをしたいアマチュアゴルファーの為に、すごく簡単なコースマネジメントについて書いていきます。

 

コースマネジメントと言ってもグリーン周りのバンカーを避けて砲台グリーンの時は云々と難しいことを書くつもりはありません。

 

狙った所に飛ばせるのであれば100切りで苦労しません。

 

もっと簡単にそれでいてラウンドで大切な事を書きますよ!

 

ラウンドで大切なのは3打目だということ!

 

ティーショットとセカンドショットは3打目のお膳立てだということをしっかりと意識してください。

 

アマチュアゴルファーはなかなかパーオン(2打)でグリーンに乗るものではありません。

 

でも飛ばない人でも3打目でグリーンに乗せられそうな距離まで行くことは多いと思います。

 

だから3打目がおもしろいんです。

 

3打目は適当に飛ばすのではなく、自分の技が光るショット!

距離を合わせてグリーンに乗せるショットだということ

 

フワッと上げるのか、転がすのか

 

まだちょっと距離があるのでライン出しショットをしながら距離合わせをするのか。

 

3打目が寄ればパーが取れちゃいますし、乗せるだけでもボギーがグッと近くなります。

 

アマチュアゴルファーは3打目だけ集中すれば良いのです!

 

ずっと気を張っていると疲れちゃいますし、丁寧にすべてのショットを集中することも難しい。

 

だから3打目だけ集中する意識が大切です。

3打目は素振りもしっかりとして距離感をイメージする。

 

1打目と2打目は気楽に打っちゃいましょう。

 

ティーショットなんて広いフェアウェイに置けば良いだけ、多少のラフでも問題ないです。

 

少しでも遠くに飛ばして次を楽にしようと思うから力んで失敗をするのです。

 

2打目も女性はウッドで打つことが多いと思いますが、ウッドも長いクラブなのでミスが多くなります。力まず飛ばさず、3打目が打ちやすそうな場所だけを意識してショットが出来ると良いですね。

 

 

私は80前後でラウンドをしますが、この記事は自分の為に書いているようなものです。

 

ドライバーの飛距離は出る方なので、ついつい力んでOBを出してしまいます。

 

アマチュアゴルファーは3打目を意識してラウンドが出来れば良いスコアが出るのです。

 

もし2打目でグリーンに乗ったらパーを取る為、3打目のパターは距離感が重要

グリーンに乗らなければ寄せワンで、パーを狙う為の距離感が重要

 

結局3打目の距離感を自分の技で出せるかどうかにかかっている。

 

パー3では1打目で乗せようと思うから力んでミスをする

パー3では2打目が重要、パー5では4打目が重要なのです。

 

100切りしたい人、90切りしたい人、80切りしたい人

これはアマチュアゴルファーすべてに共通することなんです。

 

だからゴルフは3打目がおもしろい。

 

3打目を想定して、いろんな練習をしてみましょう。

特にホームコースがある人は3打目をどこから打ったのか記憶しておくと、コース攻略に役立つと思います。

 

私も最近OBが多いので、次のラウンドでは3打目しか集中せず、1打目2打目は力まず飛ばさずを絶対に守ってラウンドをしてみます!

 

アマチュアゴルファーの簡単コースマネジメントは3打目だけ集中することです。

 

 

 

 

ゴルフ好き貧乏父さんのプロフィール
アマチュアゴルファーに適したボールはこれ!
ゴルフ好き貧乏父さん

 

桜が咲き始めた神田川沿いの散歩から一日を始めるのが朝のルーティン。

歩いているといろんなことを考えて、それを忘れないようにブログに書き記す。

 

ブログを見ていると大金を使わなくても楽しんでいる人がたくさんいます!

 

 

銭湯に行ったり、

 

 

美味しいカクテルを飲んだり

 

 

素晴らしい居酒屋やごはん屋さんを発見したり

 

 

カフェで甘い物を食べたり。

 

 

みんな自分なりに楽しい事を見つけハッピーになってブログを書く、それを読んで私も楽しんでいます。

 

ただ残念なのが、、、

 

お金儲けや、お小遣い稼ぎ目的だけのブログ

ちょっと残念な気持ちになります。

 

お金をゲーム感覚で稼ぐという趣味の人もいるかもしれません。

まあギャンブルというやつですねチュー

 

 

もう少しお金があれば!と思う気持ちは私も一緒です。

 

好きなゴルフがもっとたくさんできると思いますが!

 

 

思考を停止して「お金のせいにしてはいけない」という事を今日は散歩しながら考えたのです!

 

 

 

 

 

たとえお金がたくさんあり、

 

海外旅行に行くことと

 

ちょっと遠出をして山に登って見た景色

 

 

脳が感じる幸福度に大きな違いがないと思うのです。

 

 

体を鍛えることに喜びを感じること

 

綺麗な洋服でオシャレをすること

 

面白い本を見つけること

 

楽しいと思う脳の信号に優劣はないと思うのです。

 

上手く伝えられない、、、

 

セレブであっても、そうでなくても

日々の幸福度は変わらないということ。

 

だからお金を貯めて老後に楽をしようとか

 

何かあった時の為に貯蓄しようというのは

お金に逃げているだけかもしれません。

 

思考停止をせずに、日々を楽しく生きる行動を起こす。

10年~20年後じゃなくて今が大切。

 

 

 

大きくいってしまえば

たとえ数億円の貯蓄があったとしても

 

人間なんていつ大病を患うかわからないし

 

いつ事故に遭うかなんてわからない。

 

コロナのような自分ではどうあがいても、

どうにもならない天災もある。

 

貯蓄が数億あっても消えるのはあっという間

だからお金に頼ったり、将来の不安をお金を貯めることに

すり替えて逃げるのはやめましょう。

 

 

 

みんな考えて行動して楽しんでいる。

お金があっても、考えて行動しなくては決して楽しくはないと思います。

 

たくさんお金があると、なんでも出来てしまいマンネリが起きて思考をするよりも、お金を使うことが常態化してすべてがつまらなく感じる。

 

経験から、そう言い切れます。

 

だからお金儲けをしようと思わず、楽しい事を見つけてください。

 

思考停止が日々をつまらなくするし、趣味が無いからお金を貯めようとする。

 

未来は見えないから不安になるのは当たり前

でもどん底まで落ちたとしても生きれる心の方がずっと尊い

 

ブログサーフィンをして朝の散歩の時に思いついたので書いてみました。

 

同じような事を以前も書いていますが、自分に言い聞かせるため、

大切な事なので何度でも書こうと思います。

 

今週末も何か考えて楽しく過ごそうと思います。

 

------------------------------------------

追記

残念な気持ちになってお小遣い稼ぎブログをちゃんと調べてみると

業者なんですね。

 

ちょっとホッとしました。照れ

真剣に稼ごうと騙されているわけではなく

業者が作った偽ブログ

 

私が騙されて残念な気持ちにさせられているだけでした爆  笑

 

まあそれでも日々いろんなことを考えて実行して

日々を楽しく過ごすって大切ですよね。ウインク

 

さぁ業者っぽいブログのフォロー消してこよ。ムキー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフ好き貧乏父さんのプロフィール
初心者用ウォーキングシューズ最高峰です!
ゴルフ好き貧乏父さん