第65期王位戦7番勝負/第1局・一日目「交錯する思惑、藤井王位が封じ手」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第65期王位戦7番勝負/第1局・一日目「交錯する思惑、藤井王位が封じ手」

伊藤園お~いお茶杯王位戦中継サイト

中継ブログ

 

5連覇を目指す藤井聡太王位に

王者復権を狙う渡辺明九段が挑戦する

注目の第65期王位戦7番勝負。

 

将棋界の初夏の風物詩が、本日より

愛知県名古屋市「徳川園」にて運命の幕を開きました。。

 

 

 

王位戦/第1局・開始直前&直後

 

 

 

振り駒で決まる開幕戦の手番で

幸先良く、先手を得たのは藤井王位でした。。

 

 

 

4手目△4四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井王位: なし

△渡辺九段: なし

 

藤井王位の初手は飛車先を突く▲2六歩から。。

対します、渡辺九段は2手目△3四歩と角道を開き

戦型選択に含みを持たせて対局をスタート。。

 

続く3手目に、藤井王位が角道を開けたのをみて

渡辺九段はすかさず、開いたばかりの自らの角道を止め

振り飛車投入を示唆しました。。

 

 

 

8手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井王位: なし

△渡辺九段: なし

 

後手の趣向にも、藤井王位は動じることなく

自然な指し手で駒組みを進めると、上図の局面で

渡辺九段は保留していた飛車先を突き、居飛車を明示。。

まずは相居飛車の力戦模様の出だしとなりました。。

 

 

 

23手目▲5六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井王位: なし

△渡辺九段: なし

 

この進行は想定の範囲内だったか

藤井王位は特に警戒した様子をみせることなく

早々と桂馬を跳ねてから銀を5筋の戦場へと繰り出し

淡々と、思い描く模様の完成を目指します。。

 

 

 

37手目▲4五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井王位: なし

△渡辺九段: なし

 

一方の渡辺九段は居玉のままで

重心低く寺院の駒組みを進め、先手から仕掛けを待ちます。。

 

駒組みの飽和点が近づく中

上図の局面で、藤井王位は流れの中で飛車を合わせた

4筋の歩を突き合わせ、争点からの仕掛けを開始しました。。

 

 

 

44手目△2二角。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井王位: 歩

△渡辺九段: なし

 

そのまま歩交換が成立すると、局面は落ち着き

渡辺九段は4筋に歩を打ち傷を消してから、居玉を解除し

「右玉」に構えてると、スッと角を引き下げ手番を渡します。。

 

この局面で、終了時刻(午後6時)となり

藤井王位が次の手を封じて、一日目は終了。。

二日目へと指し掛けになりました。。

 

王位戦/第1局・一日目の流れ

 

実に繊細で難解な組手争いとなった一日目。。

果たして両雄の見立てはいかに、明日は決着の二日目

開始直後から目が離せません。。