こんにちは!

natsumiです。


きましたね、冬休み...!


夏休みと違い短いながらも、クリスマスにお正月、ご馳走続きだし寒くて布団から出られない..。


そう、幸せだけど生活習慣が乱れやすいお休み期間!


365日規則正しい生活は目指さなくて良いと思いますけどね、子供の頃の大晦日の夜更かしとか、楽しかった記憶があります照れ


ただ、乱れた後に元に戻す練習はしたほうが良いかな、これほ大人になっても使える生活スキルですしね!


3学期が始まる3日ほど前には、早起き生活に戻しましょう!

急に戻すのは難しければ、お昼寝や二度寝okにして早起きだけからスタートでもいいですねニコニコ


冬休み後半頑張るために、まずは冬休み満喫しちゃいましょー!

...親は大変よね、お休み...。


宇宙人くん宇宙人くん

ご飯の準備にお正月準備、大掃除に子どもの相手、、疲れた時は鍋に限る!!





こんにちは!

natsumiです。


先週の土日は、就労支援フォーラムにオンライン参加してました←もう木曜だけど?笑



障害者雇用や障害者の就労の関わり4年?5年?が経つなかで、なんとなくモヤモヤしてたことが解消されたので、シェアしますね!


みなさん、お子さんが将来納税者になってほしい..!と思いますか?

何かしら労働をして、税金を納める。

守られる側ではなく、守る側になるイメージを持つ方もいるかな?

社会人になった証のひとつ、ですよね。


もう一つ質問。

積極的に、障害者と働きたいと思いますか?

自分でノルマや期限のある仕事を抱えながら、自分と同じくらいのお給料をもらっているチーム内の障害者の特性を把握し、能力や特性に合わせて指示やサポートをする。


私は2つ目の質問に、ほとんどの人が渋い顔をすると思うんです。

それは、“障害者”や“守るべき人”としてではなく、同じチームメンバーとして見る人ほど当てはまると思います。


だから、社員に多様性があったほうが会社は成長する、とかよく言いますが、『それって皺寄せが他の社員にいってるんだよね?』という気持ちが拭えませんでした。



ですが、今回の就労支援フォーラムで、横浜市立大学の教授が基調講演をして下さったのですが、その中で、『障害者が安定的に定着して働くと、他社員の心理的安全性が働き、生産効率が上がる』という趣旨のお話を聞き、めちゃくちゃ腑に落ちました!


要約すると、

社内で配慮が多く必要であろう障害者が、離職せずに安定して働く

ここは安心できる場所だ、と障害が無い社員も認識する

議論が活発になったり、健常者の社員の離職率も下がる

新しい事業やサービスが立ち上がったり、仕事が円滑に進むようになる


というイメージです。

(個人の解釈も入れてます)


なるほど。

業務量だけを見ていましたが、会社全体の数字を見ると、このように動くようですね。


これだけでも、参加してよかった!と思いました。

ほかに参加された方いるかな?ぜひ感想教えてください!


チューリップチューリップ


コロナの影響で、イベントがどんどんオンライン化してますねー。

育休中の私としては、家から参加できるのはありがたい!


家事や子育てしながらの、ながら参加にワイヤレスイヤホン神でしたラブ







こんにちは!

natsumiです。


今日から3日間、就労支援フォーラム が開催されます!


障害者就労に関わる、A型B型の職員さん、障害者雇用をしている企業さん、生活介護(デイサービスのようなサービス)の職員さんをはじめ、


制度設計に関わる厚生労働省の方や、さまざまな施設や企業の支援に関わる日本財団さんも登壇!


そう、様々な角度から就労に携わっている人達が勢揃いします。


今夜は、新しい制度の説明などが行われる予定。


晩御飯の支度しながら、視聴するとしますっ!!





こんにちは!

natsumiです。


いよいよ我が家も師走感でてきましたガーン

私は育休中なので、追い込みで仕事をしているのは夫なのですが、そうすると必然的に家の中もバタバタ..。


ワンオペお風呂にてこずってます、ドライヤーで髪の毛乾かしてると泣いちゃう(꒪⌓꒪)


なので、日中はカフェで休憩の頻度が高くなってますてへぺろ



自分のご機嫌は自分で取る!ではないですが、手を抜くところは手を抜いて、甘やかしてあげちゃおーーっと。


自分えらい!

よくやってる!

すごい!

今日も100点!

拍手合格


もうねー、生きてるだけで120点。

今日もおつかれさまでした!





こんにちは!

natsumiです。


娘が2ヶ月半、生活リズムは出来てきたけど、ブログまでたどりつけない..←寝かしつけで一緒に寝ちゃう笑


さーて!

今日はこれ!


『HELP』を出そう!です。



あのー、古いなぁと思いつつ、まだまだ根強く残ってるのが、『他所様に迷惑かけちゃダメよ!』という言葉。


“先生を困らせてないかしら?”

"通学中にパニックになってないかしら?”


というごく自然な親心の延長線上に、迷惑かけちゃダメ、がある気がしています。


だけど!職場では“”手を煩わせない人”や“静かな人”が優秀な訳ではありません。心配しなくて大丈夫。



上司が会社から(上司の上司から)与えられているミッションはただ1つ!

『ミッションを成功させよ!』ということ。

目標の数値を期限内に達成させる。

期限内に納品する。

など、期限までにチームとして達成するべきことが、円滑に進んでいるか、が大切。


そのため、部下の得意不得意、体調や障害特性を考慮して仕事をすふのも上司の役割です。



だから、大丈夫。

出来ないこと、分からないことはどんどん言うことがだいじ!


ご家庭ではまず、出来ないって言えたら、ひとつ言えたことを受け止めてあげてみてくださいニコニコ


だけど、配慮はお互いしたいもの。

できない・分からない、が言えるようになったら、相手を思いやる言葉も付け足せるようになるといいですね^^