信州領竹佐御役所の建物 | 松風園文庫 「高須藩への招待」

松風園文庫 「高須藩への招待」

岐阜県海津市にかつて藩庁が置かれた尾張藩の支藩である高須藩について紹介するブログです。また、所蔵品も載せていきます。 
 

〇信州領竹佐御役所の建物

 敷地 六百三拾七歩六合 北側三十二間(約58m)、西側十四間四尺(約26m)

 役所 東西、上下で二棟あり、上が西棟、下が東棟となっている。

    東棟 建坪 九拾二歩  

    西棟 建坪 六拾四歩

      畳百三畳、障子四十五本、戸五十五本、唐紙十六本

 土蔵 一か所

 物置 一か所

 長屋門 一か所

 木 十七本(檜十三、椹一本、桜一本、松二本)

 太田守彦氏文書「元名古屋縣竹佐出張所陣屋敷地絵図」より。

 

 「元名古屋縣支廰建家創立之年限調」によれば、建替年月期が不明ながら、東棟は文政年間に建替。西棟は嘉永年間に建替と報告しています。(注:太田守彦氏文書)なお、東棟の建替時期について下条村社家鎮西家保管の「竹佐御役所絵図面」(注:豊丘村史掲載)に「文政十二年丑三月改」との記載があることから、東棟は文政十二年のことかもしれません。

 西棟は手代等の役宅、東棟が代官役所で白洲があります。 (注:山本村志畧)

 

 ところで、陣屋と役所は別にあり、陣屋敷地は代官役宅で敷地五百三歩ありました。(注:太田守彦氏文書「元名古屋縣竹佐出張所陣屋敷地絵図」)

 場所は、竹佐御役所の南側、御役所より高い位置にあり現在は民家が建っていますが字陣屋となっています。(注:太田守彦氏文書「明治七年竹佐村絵図面」より)

 陣屋の建物は『高藩紀事』に「享和五年ニ至リ、中関村宮崎三左衛門屋敷ヨリ御書院引取御取建アリ」とあって旗本宮崎三左衛門屋敷の書院を移築したものでしたが(注:向関村古宮崎氏之旧宅とも。関島久雄「再び竹佐陣屋の普請について、その他」伊那、三三一号昭和三十年十二月)、万延元年には大破し建替えされたようです。(注:関島久雄「竹佐陣屋の建築その他」伊那、三二六号昭和三十年七月)

 

注:太田守彦氏文書は飯田市歴史研究所蔵