【ラーメン・中華料理店】今より月商を100万増やす実践法

【ラーメン・中華料理店】今より月商を100万増やす実践法

ラーメン・中華料理店が売上げを今より増やす方法をお話します

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは^^ 坂野慎一です。

お客さんの心理をもう一つ^^

【お客さんはそれまで自分が経験した価値観でしかで物事を判断できない】

お客さんは、それぞれ自分がそれまでに経験をしたことを基準として物事を判断します。

あなたがどんなに良い商品だと思っていても、その商品の良さを知らないお客さんにとっては、それは価値がないものと同じなんです(汗)

たとえば料理のメニューの場合。

ほとんどの人は、今までに食べたことがない料理は自ら進んで食べようとはしませんよね。

たとえその料理がどんなに美味しい料理だったとしても、その美味しさを知らない人からすれば、食べたいとは思わないものです。

美味しいという何かしらの情報を得ることで、初めて

「へぇ~、これって美味しいんだ、じゃあ食べてみよう^^」

と思うものです。


ですから、店内POPやチラシなどの販促物を使って、美味しさを表現してお客さんに伝えるのです。

腰痛持ちの人は、体が楽になりたいと思っていても、どこの整体院で施術を受ければいいのかが分かりません。

ましてや施術を受けたことがない人にとっては、その施術を受けることでどのように楽になるのかが分からないので、受けようとは思わないでしょう。

この施術を受けるとどのように楽になるのか、なぜ楽になるのか、今までに施術を受けた患者さんの体験談などを書くことで、「受けてみよう」と思ってもらうことが出来るのです。

また、商品の新しい使い方を教えてあげることで、購入をする理由にもなります。

たとえば、「ミニ懐中電灯」という商品があります。

ただ単に「ミニ懐中電灯 550円」と書いてあっても、買おうとは思いませんよね^^

そこで…

(ここから)

寝室用ミニ懐中電灯

夜、寝ている時にトイレにいこうとして電気を点けると、家族を起こしてしまいますよね(汗)

かと言って、真っ暗の中歩くのも大変です…

そんな時に便利なのが、寝室用のミニ懐中電灯です!

これさえあれば、足元も見ることが出来るので安全ですし、部屋全体を明るくして家族を起こしてしまうこともありません。

寝室用のミニ懐中電灯 550円

(ここまで)

と、このようにPOPに書いて貼っておくことで、

「へぇ~、これって便利だな…、1つ買って行こう^^」

といったように、購入をしてもらえるのです。

お客さんはそれまで自分が経験した価値観でしかで物事を判断できないので、商品の良さや、新しい使い方を店内POPやチラシ、店前看板などで教えてあげることで、購入をしてもらいやすくなります。


「もっと売上アップの方法を知りたい~」
という方はこちら⇒⇒⇒クリック

こんにちは^^ 坂野慎一です。

お客さんの心理を知ることで、客単価を上げることができます。

【店内の滞在時間が長くなれば、購入点数も増える】

たとえばある商品を購入する目的で来店した場合、その商品だけを購入したら当然売上もそれだけになります。

しかしPOPを使うことによって、自然と購入点数を増やすことが出来るのです。

その方法とは、POPで店内を歩く順序を教えてあげるのです。

すると、お客さんは店内を一通り歩くことになるので滞在時間が長くなります。

たったそれだけのことをするだけで、購入点数も増えるんですね^^

なぜなら買い物客の8割は、その場の思いつきで何を買おうか決めるからです。

いろいろな商品を目にすることで、「あ、これも買っていこうかな」と思うわけです。

そのためにPOPを使って店内を歩く順序を示して、店内の売場全体を歩いてもらうのです。

それと同時に商品の価値や良さを教えることで、その商品に気づいて
「あ、これいいな、ついでに買っていこうかな」
と購入点数を増やすことが出来るのです。


飲食店やその他の業種でも同じです。

滞在時間が長くなればなるほど、他のメニューやサービスを購入しやすくなります。


もちろんその場合も、POPなどで教えてあげることで追加購入につながるんですね。

このように、客単価を上げることで売上を増やします。

「もっと売上アップの方法を知りたい~」
という方はこちら⇒⇒⇒クリック

こんにちは^^ 坂野慎一です。

それでは、続きです^^


【お客さんは優柔不断】

お客さんは商品を購入する場合、ほとんどがその場で何を購入しようかを決めます。

また、同じような商品が多くある場合、どの商品を購入しようかと悩んで決められません。

その結果、悩んだ場合の多くは、価格の安い商品を購入するか、結局購入をせずに帰ってしまいます。

なぜなら、お客さんは購入した後で、損をした気分になりたくないのです。

人は、買い物をした後で、

「買ってよかった~^^」

と、お得感を感じたいのです。

だから安い商品を選ぶのです。

安い商品なら、価格的にお得感を味わえますし、仮に「買わなきゃよかった…」と思ったとしても、「安いからしょうがないか」と自分の中で納得が出来るからなんですね。

じゃあ、どうすれば商品単価が高いものを購入してもらえるのかというと…

購入をした方が良い理由を、POPに書いてあなたがお客さんに教えてあげるのです。


すると、それが購入をする『キッカケ』になります。

「もっと売上アップの方法を知りたい~」
という方はこちら⇒⇒⇒クリック

こんにちは^^ 坂野慎一です。

昨日は、お客さんの心理を理解することで売上を増やすことが出来るようになるとお話しました。

今回もその続きで、お客さんの心理をお話していきますね^^

【お客さんは、じつは何も知らない】


お店の人にとっては当り前のことでも、じつはほとんどのお客さんは知らないものです。

このくらいは知っているだろう…と決めつけてはいけません。


また説明の仕方にも注意が必要です。

誰にでも分かるように、極端に言えば赤ちゃんでもわかるように教えてあげましょう。

「え?そんなことまで言わなきゃいけないの?」

と思うことでも丁寧に教えてあげることが大切です。

すると、

「へぇ~、そうだったんだ、知らなかった^^」

といって購入をしてもらいやすくなるんですね。


逆に教えてあげないと、お客さんは「分からない」と感じた時点で、興味をなくしてしまうので、購入をすることもありません。

「でも知っている人もいるんじゃないか…」

と思うかもしれませんね。

でも大丈夫です!

知っている人は、「そんなことくらい知っているよ!」と怒ることはありませんから(笑)

仮に知っている人は、右から左へと聞き流すだけですので^^

「もっと売上アップの方法を知りたい~」
という方はこちら⇒⇒⇒クリック

こんにちは^^ 坂野慎一です。

お客さんの心理を理解することで売上を増やすことが出来るようになります。

そんなお客さんの心理をお話していきますね^^


【お客さんの8割以上は衝動買い】

消費の8割以上は、お店に来てから何を購入するかを決めています。

つまりその場で、衝動買いをしているということなんです。

たとえば主婦は毎日のようにスーパーに買い物に行きます。

でも初めから、

「今日は○○○を買おう」

と決めて行く人は少ないのです。


「今晩の夕食は、何にしようかな…」

と考えながら店内をグルっとまわっている人がほとんどです。

ですから、あなたがお客さんに購入するものを教えてあげるのです。

そんな時にPOPに、

『本日は土用の丑の日!暑くて夏バテの方もこれを食べれば元気倍増間違いなし!三河一色産だから、身が柔らかく肉厚でジューシー!!
国産うなぎ 一尾 ○○○○円』

と書いておけば、

「あら、美味しそうね、じゃあ今日はうなぎにしようかしら^^」

といって購入をしてもらえます。

つまり購入するキッカケを作ってあげることで、購入をしてもらえるようになるんですね^^


「もっと売上アップの方法を知りたい~」
という方はこちら⇒⇒⇒クリック