佐野ラーメン。せっかく行くなら 有名店。
食べログで調べ 向かうのは 青竹手打ラーメン日向屋
東北道を下り 佐野バイパスを進む。
ひたすら続く田畑。ぽつんぽつんと時々目に入る店の多くがラーメン店。
さすがラーメンの街ですね。
目立たない造りだったので 一回通り越して気付く。
11時15分前。敷地内には すでに15人ほどの行列。駐車場もほぼ満杯。
開店の11時には30人以上の待ち客。流行っています。
最初の案内には目前で入れず 店内で待機。
テーブル6つ カウンター席4つ。広めの調理場は男性2名 女性3名の陣容。
女性店員は おそろいの日向屋の黒シャツと赤のバンダナ。BGMはFM NACK5。
10分ほどしてカウンター席に案内。注文はチャーシュー麺(850円)
餃子はおいしそうだったが これから客に会うところなのであきらめます。
カウンター席から よく見える調理場。
ラーメン担当は男性ひとり。
まず丼にタレと胡椒。麺を計り ほぐして ぐらぐらと煮立った鍋に投入。茹で時間は3分ぐらい。
その間 ホワイトハムのような チャーシューの塊をスライス。
隣ではもうひとりの男性店員が餃子を焼いてる。
さほど待つことなく チャーシュー麺が運ばれてきます。
透き通ったスープの上には食欲をそそる油の膜が点々。
まず 一口すする・・・うまい!どこまでも あっさりでコクがある薄口醤油のスープ。
豚 鶏ベースに鰹など和風の味も混ざってます。絶妙なバランスで成り立っている。うなります。
続いて麺。平打ちの縮れ麺。細うどんのような もちもちとした軽い食感。これも素晴らしい。
さらに凄いのは チャーシュー。ほろほろした うまみたっぷり。
スープの味が よくなじみ 口の中でとろけていく・・・。
本場の佐野ラーメンって こんなにおいしいのでしょうか?
それともこの店が飛びぬけてるのでしょうか?
やばいです。チャンスがあったら 他の店と食べ比べなくては!
青竹手打ラーメン日向屋 (ラーメン / 富田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2