昼間にうかがい気に入ってしまったイタリアン。
今回は夜に訪れました。
キアッキェローネ
ぽかぽか陽気も夕方には一休み。
野毛山の桜もそろそろ散り始めるころ。
6時オープン前なのに
すでに半分以上の席が埋まる。
もちろん予約以外の方はお断り状態。
さて またもやオーダーは おすすめメニューから。
前菜は キアッキェローネ風にぎやかな前菜盛り合わせ(1800円)
酸っぱさをメインに出したサワークラフト パブリカ ナス タコ キッシュetc...
白ワインでじっくり楽しめる 冷たいアンティパストのラインナップ。
続いて たっぷり魚介のサラダ仕立て(1400円)
えび イカ 貝があふれんばかりに盛り付けられたサラダ
カジキ ムール貝 あさり 海老etc... アンティパストの延長のよう。
オリーブオイルが効き やっぱり白ワインに合う。いいですね。
桜エビとアスパラ、とろ~り半熟卵のピッツア(1800円)
半熟卵をつぶし6等分にカットしたピッツアを縦に折るようにしていただく。
まず生地の底の焦げた部分が舌に触り 続いて広がる桜エビの香り。
アスパラ 半熟卵と口の中でシンフォニーが奏でられ
最後にモチモチのコッチョリーネ。
釜での焼き具合良し。塩加減良し。この店のピッツアは大好き。
パスタは ホタルイカそら豆のスパゲティ(1600円)
細めの麺。仕上がりはアルデンテ。ホタルイカの旨みとトマトがからむ。
そら豆の食感が予想以上にアクセントとして印象に残る。
そして ナポリ風おいしいラザーニャ(1500円)
全くの予想外の作り。トマト少な目でパスタがパリパリ。
ハム サラミ サルシッツア(ソーセージ) ポルペッテイ(肉団子)
ゆで卵 バジリコ いろいろな具材。
パスタの間では リコッタ モッツアレラチーズが絡む。
デザートは選ぶ方式。
パラゴスタ(イセエビの尻尾)をチョイス
もう見た目 名前どおりのデザート。
片目のパイ地にラムが入ったクリームがたっぷり
シンプルだけど美味い。
田舎風。ちょっとだけ野暮だが満足が出来る料理。
甲高くもないがやがやとした雰囲気。おしゃべりたちが集う場所。
イタリアの片田舎にある 気の置けないトラットリアのよう。
早く常連になりたい店です。
キアッキェローネ
(ピザ
/ 日ノ出町駅
、桜木町駅
、馬車道駅
)
昼総合点★★★★☆ 4.1