旅行3日目。広島泊。
広島と言えば お好み焼きしかし 少し離れた有名店に行くほどパワーなし。
食べログで検索。ホテルの近くで評判のよい お店へ。

建物の半地下。奥まった造り。
ひらめくノボリが よく目立つ。
顔を出したのは 午後6時前。
店内は 10人ほど座れるL字カウンター
鉄板つきのテーブル席2つ。
すでにカウンター席は 客で埋まる。
テーブル席を確保です。
店を仕切るのは若い店員二人。
まずはビールとお好み焼きを立て続けに選ぶ。
焼き上がりまで時間がかかるとのことで もつ煮込みと 小松菜炒めも注文します。
じっくり煮込まれた 煮込みも
さっと醤油と牡蠣油を絡めて炒められた小松菜も センスがいい。
一緒に鉄板に置かれたのは 肉玉(680円)と 海鮮入り玉(880円)
肉玉は そば 海鮮入り玉は うどん 卵は両方とも 半熟でお願いしています。
野菜は多くなく 厚さはそれほどではありません。
そばもうどんも パリッと焼かれ バリバリした食感。
溶け出した半熟卵が マイルドさを演出。甘みの強いソースが全体を包む。
うまいっ
具の肉やイカ 海老などは バリバリ麺の印象が強く食感がわからない状態。
しかし 旨さには変わりはありません。
続いては こひなた焼き(880円)と とんぺい焼き(580円)
ネギのかかった こひなた焼きは さすが店の名前がついているメニュー
半熟卵ではないが バリバリ細麵のよさと しっかりした味が伝わってくる。
卓上の甘めソースと 辛めソース 両方を使いまわす。
とんぺい焼きは 豚肉を使い そばの入らない 平べったいお好み焼き。
豚肉の味がじかに伝わり これもいいですね。
頼んだビールやサワーが進む。
壁を見れば 阪神タイガースの選手のサインが並ぶ。
カウンターのほうでは お客の息子の 口達者な幼稚園生が仕切る。
広島というより 大阪に来た気分。
今まで勝手に抱いていた
広島のお好み焼きは重いってイメージが くつがえされました。
この店は あたりですね
お好み焼き 鉄板焼き こひなた
(お好み焼き
/ 中電前駅
、袋町駅
、市役所前駅
)
夜総合点★★★★☆ 4.0