葬儀を終えて | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

父の葬式が終わる。

すべてが あっという間に過ぎていく。

3日前まで生きていた人が お骨になっている。どっと疲れが出た。


葬式までの流れの中で 気づいたことをいくつか。


戒名

宗派によるが予想以上の値段に驚き。

特に故人の希望により 遠くの故郷にある菩提寺からいただくことに。

上京が間に合わなかった代わりのお坊様の手配等では手間取る。


湯灌(ゆかん)

以前は 拭くだけの形式。最近は浴槽を使い丁寧に洗い清めまでしてもらえる。

シャンプー 石鹸を使い 着付け 死に化粧もしっかり。

「おくりびと」も どんどん進化している。


葬儀場

以前から覚悟して準備していたので ほぼスムーズに進む。

ただ遠方から来ていただいた親族より急に宿泊の申し出があり あたふた。

また 通夜の寝ずの番で 渦巻き型線香が消えるのは5時間くらいと言われる。

しかし 実際は 10時間以上。わかってれば もっと ぐっすり寝れたのに。


花輪

家族葬という形だったが いろいろなところからいただく。

葬儀の華やかさ お棺に つめる花の数のこともあり たいへんありがたかった。


葬式後

死亡後の手続き あいさつ回りが山ほどあることがわかる。

母は もうほとんど動けない状態。本日から 自分らで一気に処理する予定。

忌引きの休み数が充分にとられている意味が よく理解できました。