平日の昼。中華街の人通りは多くない。
土日は一杯の老舗も人気店も 集客には苦労している模様。
その中で こちらの店だけは 行列が出来てました。
謝甜記

ご存知 中華粥の老舗。
昭和26年の創業。60年の歴史を刻む。
運がよくすぐに入れた店内は
4人がけのテーブルが並んだ屋台風
雑然とした雰囲気の中で
粥を食べてる人は半分くらい。
やはり観光の人が多め。
さて15種類はある 中華粥。
以前 香港で食べ 感動した記憶から 頼んだのは 牛胆粥(モツかゆ 683円)
粥には欠かせない 油条(ヤウチャッカイ 158円)もつけます。
すぐに運ばれて来たのは ヤウチャッカイと 葱・ナンプラーの薬味。
粥が出てきたのは それから待つこと10分。
う~ん ヤウチャッカイは この薬味で食べてくださいと言うことかしらん。
さっそく 中華粥をいただきます。
芯まで溶け込んだ米 上に載るのはパクチー。
あぁ いいですね。おなかにやさしそうな味。
さらには 中からは茹でた牛モツ。
うれしいのは ハチノスが多いこと。この食感は大好き。
ただ 粥自体はあっさりとした塩気のみなので
やはり薬味やヤウチャッカイは必要。
ナンプラーをかけまわし ヤウチャッカイを細かくちぎり 粥に混ぜる。
さっきまでのあっさりさと違い ボリュームのある味に変化。
うまいなぁ![]()
残ったヤウチャッカイは そのまま ナンプラーをつけても食べてみる。
あっ 悪くはないですね。
千客万来なのは納得。おそらく何十年後も続く味なのでしょうね。
謝甜記
(中華粥
/ 元町・中華街駅
、日本大通り駅
、石川町駅
)
昼総合点★★★★☆ 4.0
