寒い。
一気に冷え込みが襲った先週後半。
平塚で仕事中 くしゃみをしながら 昼食に向かったのはここ
うどん処 元貴
味噌煮込みうどんを食べさせてくれる店。
寒い日は 温かいものに限りますね。
店内に入ると
小上がりの座敷もカウンターもほぼ満員。
お昼時ここまで こんでるのは始めて。
考えることは みな同じなのかな?
どうにか カウンターの端席を確保。
注文は 「いちおし」と書かれた 親子味噌煮込み(850円)
厨房のカウンター越しに 若きご主人に直接頼む。
「うどんは固め」の確認の後 「サービスの小ライスつけますか?」と尋ねられる。
食べきれるかなぁ。迷ってると 「じゃあ あとでつけられますので」との返事。
はい そうしてください。
さて 混んでるので 少し待つと予想して 携帯をいじってたら
2分後 あっという間に ご主人のお母さんが 味噌煮込みうどんを前に起きました。
早い。
ものすごい湯気。ぐつぐつ 器の中で煮立ってる。
撮影しようとした カメラのレンズが曇る。
しかし 上に載ってる 野菜や卵は まだ生状態。
ある程度 煮立ったほうが よいので
ゆっくり湯気が落ち着くまで 撮影を続けながら待ちます。
1,2分後 まず 汁をひとすくい飲む。
鰹ダシが効いた 大豆の香りがただよう八丁味噌仕立て。
甘みのない キリッとして こくのある汁が のどを通りすぎる。
いいですねぇ。
つづいて うどん。太くて もっちり固め 自家製のもの。
少し時間を置いたことにより 芯まで煮え もっちり度も増している。
具は ネギ かまぼこ 揚げ 鶏肉 卵。
八丁味噌のつゆと よく絡み おいしく食べれる。
ただ うどんも具も 全体的に量は少なめ。
汁があまってしまう。
ここに ご飯を入れて おじやに出来れば・・・
保留中だった 小ライスを頼む時がやってきました。
ドボ~ン。器に飯を放り込み ねこまんま風おじやの出来上がり。
つゆが さめておらず 赤味噌もほどよくまろやかになってる。
う~ん ご飯が合う~ うまいなぁ
寒い日には 満足満足の一品です。
うどん処 元貴
(うどん
/ 平塚駅
)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
ランキング参加中!
にほんブログ村