猿の惑星:創世記(ジェネシス) | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

10月7日 日本公開予定。予想以上におもしろかったです。


猿の惑星:創世記(ジェネシス)


なぜ サルが人類に取って代わったかを描く序章

元祖シリーズでは 第4作「猿の惑星・征服」にあたる内容。


1972年に公開された「征服」は ペット化されてたサルたちが 

未来から来たサルの子供「シーザー」に先導され反乱をおこすストーリー。

すでに興行収益が低下しており 製作予算も少なくB級さがただよう内容。

印象も薄くグダグダ感はありましたが

ある意味 人種差別を真正面から取り上げた意欲作でもありました。


しかし うれしいことに

今回の「猿の惑星:創世記」には 「征服」へのオマージュが あちこちに。

まず 主人公の猿の名前はどちらも「シーザー」

猿が最初に発する言葉は「NO!」湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


ただ 設定は変わってます。

徐々に知能がついていき いつのまにか

テレパシーを使ってた元祖シリーズと違い

こちらの新作では 

猿の知能が飛躍的に伸びるのは新薬の影響から。


「28日後...」やバイオハザードを見慣れてきた自分としては 大好きな展開。

とくに いつのまにか猿たちが立ち上がり集会を開いてる場面は秀逸。

さらに 人類の衰退は この新薬の影響かもしれないという布石が打たれてる。

おっ ミュータントが出てきて どんどん

チープになっていた元祖シリーズと違い

つじつまがあいそうですね。


そして なによりも お勧めが3Dを意識した猿と人間の戦闘シーン

猿たち かっこよすぎます。

とくに シーザーの片腕であるゴリラの勇敢さは シュワちゃん並み。


続編製作は間違いなしの内容。次も見てしまうだろうなぁ。

おすすめ度 ★★★☆☆ 3.5    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ にほんブログ村