切れがよく繊細な蕎麦【横浜】三吉橋 小嶋屋 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

夜7時半。病院からの見舞いの帰りに立ち寄る。

周りの商店街は すでにひっそりとしているのに 店内は満員でした。


三吉橋 小嶋屋


店員は女性一人。

それも奥に引っ込み気味なので大声で呼ばないと出てきません。


注文したのは三色盛り(1300円)和風とまとサラダ(800円)

サラダは 隣のテーブルで食べてるのがおいしそうだったので。


客の多くはお酒をたしなんでます。

メニューも酒の肴に向いてそうなものが目立つ。

自分は車だったので 残念ながら見てるだけ。

焼き味噌をなめながら 酒を飲み蕎麦で〆る。憧れなんですよね。


最初に運ばれてきたのは 和風とまとサラダ

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

ざく切りのトマト タマネギ 水菜 蕎麦の実 大葉 かつおぶし。

下から出てくるのは 揚げた蕎麦。

食感を楽しむため 揚げ素麺をサラダに使うことはあるが 蕎麦は珍しいですね。

蕎麦の味がしっかりしてる分 ポテトチップを混ぜたサラダに似てる。

ドレッシングは しょうゆ。サクサク食べられ なかなか おいしい。

揚げ蕎麦は もうちょっと少なめでも いいかな。


続いて 三色盛り
湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~さらしな もり 田舎の順で 

食べ終わりを見計らいながら 出されます。


細く切りそろえられた さらしな もり。

冷水で しっかり締められており

プツッと音が出そうな 歯切れのよさ。

風味は控えめですが 繊細さが身上の蕎麦


すっきりした辛めの つけ汁。

江戸っ子風に ちょこっとだけ つけるほうが湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

蕎麦のおいしさが楽しめます。

さらしな ざると これだけ繊細だと 

田舎は どうなのでしょう?楽しみ。


田舎は 予想以上に太目。

しかし野暮さはなく もっちりさが前面に。

洗練された 田舎ものという 雰囲気。

これは 一度 一皿で食べてみたいですね。


最後に どろりとした濃厚な蕎麦湯。

出汁に継ぎ足すと まるで違う料理が 一品増えたよう。

蕎麦湯は こうでなくちゃ 音譜


蕎麦の量は 食べてみると思ったより 多め。

切れがよく 繊細な蕎麦は たしかにレベルが高い。

あとは 店員さんが もうひとり増えれば・・・



三吉橋 小嶋屋 そば(蕎麦) / 阪東橋駅伊勢佐木長者町駅黄金町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村