幻魚(げんげ)の天ぷらに感激!【泉岳寺門前 紋屋】 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

忠臣蔵で有名な赤穂義士が祭られた 泉岳寺

山門の左手にたたずむ 格子戸の入り口の料亭。

富山料理が食べられると聞き 前日の予約にて 伺いました。

泉岳寺門前 紋屋 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

中庭の渡り石を辿り 玄関へ

迎えるのは 腰低めの若い男性。

暖炉もある広く落ち着いた店内は

外国人用の一軒家を改装したもの。


案内されたのは

玄関近くのテーブル席。

テーブル席2つにカウンター席

1階の奥と 2階に個室。

 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

 ふとテーブルの端に目をやると

 「満足玉」なる不可思議な作り物

 料理・接客・雰囲気の穴があり

 そこに 緑(満足) 普通(黄色) 不満(赤)の

 玉を入れるらしい。

 横の白玉は「大満足でした!また来ます」

 

あと 「食べ物ではない」との注意書きも!

フムフム この玉を きっと食べた人がいるんだろうなぁ・・・


さて 予約の段階で頼んでたメニューは 会席膳(2940円)

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


コースにしたかったのですが

夜遅くの予約だったので 

仕方なく 弁当方式の 御膳に。

まず出てきたのは 刺身。

真鯛 白海老 白魚の固めもの。

白海老の甘み。

真鯛の歯ざわりが良いですね。


続いて お膳が運ばれてきました。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


小付け風に盛られた 料理。

目に付いたところでは 火を通したマス寿司。なかなか乙。

蛍烏賊は ミソを含み 美味。

サトイモ?の揚げ物にミニトマト。酸味と甘みが楽しめる。


煮物は 大根と山菜の煮含み。やさしい出来上がり。


天ぷらは タラの芽 しいたけ・・・ 

そして ふんわり不思議な食感の白い物の天ぷら

擂った とろろ?でも海の芳醇な香り。白子としては 繊細すぎる味。


店員に尋ねると わからなかったらしく 厨房に聞きにいく。

しばらくして戻ってきた店員さん。幻魚(げんげ)です」

ははぁ これが 幻魚か!


実は 会社近くの富山料理店の看板に

大きく書かれているので 名前だけは よく知ってました。

はじめての幻魚。感激ですね。


さて食後。「満足玉」どうしましょうか?


まず雰囲気は 問題なく 緑。

料理は 御膳だけでは 富山料理の真髄がわからず 評価しかねる。

接客は 高レベルではあるが さらに努力の余地ありで 一応 緑。


「大満足」の白玉は 今回は保留。

次回の訪問で コースで食べてみてからの 判断ですね。 


泉岳寺門前 紋屋 割烹・小料理 / 泉岳寺駅白金高輪駅高輪台駅
昼総合点★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村