テレ東に抗議のメール&電話が600件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000041-sanspo-ent
テレビ東京は31日、東日本大震災の報道にからみ
視聴者から約600件の抗議をメールと電話で
受けていたことを明らかにした。
同局では震災発生直後の11日午後2時54分から12日午後11時55分まで、
災害報道で最長となる33時間1分の特別報道番組を連続放送。
その後レギュラーのアニメ番組「テガミバチ」(土曜後11・55)を放送した。
この対応に「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議が殺到したという。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
気仙沼で収録中に被災。
命からがら助かった コメディアンのサンドイッチマンが こんなことを言ってました。
「テレビの地震報道は 同じような内容の横並びでなく
たとえば A局は安否情報 B局は原発情報 C局はバラエティーだけを流すとか
いろいろ全局で協力して考えてほしい・・・」
地震からの10日間。
どの局も 同じようにヘリを飛ばし 被災地の情報を流す。
そして もっぱら 被災者たちへ マイクを向けることばかり。
それも安否情報は ほんの少し。そして断片的な原発情報。
情報の金太郎飴化 総花化。広く浅くで 掘り下げた内容は なし。
その中で わが道を行く テレビ東京。
当然 弱小局だから 取材にかけられる金額も高が知れている。
ほかの局と同じような内容なら 差は出てしまう。
だから どんなときでも 通常放送が基本。
ある意味 独自路線が しっかりしている。
なのに こんな抗議があるなんて・・・
テレ東が 緊急番組オンリーになるのは
たぶん地球最後のときだけだって