オステリア ウーヴァ・ラーラ 横浜相鉄JOINUS店 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

わたしをピザ屋に連れてって 音譜  by 横浜駅西口


横浜駅近くにて ピザを食べたいという リクエスト。

わかりました。前から 目をつけていた この店に案内いたします。


オステリア ウーヴァ・ラーラ 横浜相鉄JOINUS店


相鉄ジョイナス地下2階 グランダイニング内。

中が見渡せる オープン形式の 調理場。

書斎のような部屋のテーブルから テラス席まで 

ローマのトラットリアのような 親しみやすい造り。


運営するのは三笠会館。そのせいか 接客レベルも高い。 

きちっと 黒チョッキ パピヨンで身を固めたウエイターが 担当します。


さて ランチコースは 1000円台が中心の お手ごろ価格。

3人で行ったので ピザランチと パスタランチ(各 1600円)を注文。

値段から判断して 量が少ないだろうと考え もう1枚 アラカルトで ピザを追加。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

まず最初に レタスとトマトのサラダ

ゆで卵がふりかかり 一見 ミモザサラダ風。

しかしベーコン等はのってなく ドレッシングも薄め。

素材を生かした あっさり目の仕上がりです。


店内の 混雑にもかかわらず 

店員さんたちの動きはスムーズ

手荷物には布がかけられ シェアリング用の皿をお願いすると すぐに用意。

高級ホテルまでとは いかないまでも 目は行き届いています。


立て続けに ピザと スパゲティが出てきました。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~   湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~
  
トマトとバジルのシンプルなピッツア

まず その大きさに驚き。直径 25センチぐらい。

ランチなので小さめと思ってたのが 見当違いでした。

生地は薄めで香ばしくパリッとした焼き上がり。

マルガリータとしては ナポリピザの特徴 土手ともっちりさが 少し不足。


筍とカリカリベーコンとインゲン豆のピッツア

同じトマトソース系のピザなので 味がかぶります。

しかし 筍の食感が楽しく 単独で頼むなら こちらのほうが おすすめ。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~   湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


アラカルトの 色々キノコとキノコペーストのピッツア(1470円)

店員さんに相談したらトマトソースを使わないピザとしてすすめられたもの。

チーズが主体で キノコの香りも行き渡っている。

あっ これは好みの味 合格


薄めの生地なので トマトソース強めのピザより 

素材が生きる チーズ主体のピザのほうが あってるのかも。


仔牛挽肉とインゲン豆の入ったトマトソースのスパゲティーニ

ピザと比べると 量が少な~い。

挽肉が入ったトマトソース味? あっ ミートソースじゃん。

しかし チーズがよく混ざっており 思ったより おしゃれな味に仕上がってる。


最後に デザートのケーキも選べます。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~  湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

スポンジのレモンケーキ  チョコレートケーキ

これは断然 レモンケーキのほうがおすすめ。

チョコレートケーキのほうは 少し冷やしすぎたようですね。

飲み物も つき この値段は なかなかの CP グッド!

特に ランチでの ピザの大きさは予想外。明らかに アラカルト分は重荷に。

接客も 最後まで満足がいきました。


あと できれば ランチメニューの中に 

トマトソースを使わないピザを入れてもらえば ちょくちょく利用するだろうなぁ。 

  

オステリア ウーヴァ・ラーラ 横浜相鉄JOINUS店

イタリアン / 横浜駅新高島駅平沼橋駅
昼総合点★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村